大阪万博のキャラクターがひどいと話題に!ミャクミャクの評判まとめ

2022年3月22日に、2025年大阪・関西万博のマスコットキャラクターが決定しました。

https://twitter.com/llama_0811/status/1730129505300455887

しかし、このキャラクター・・「気持ち悪い」などの不評が殺到しています。

この記事ではなぜこのキャラクターが生まれたのか、世間の評判はどうなのかをまとめたのでご紹介します。

「気持ち悪い」と思っている人も、キャラクターが意味するところを知れば、見方が変わるかも知れません。

コンテンツ

大阪万博キャラクターがひどい!ミャクミャクは気持ち悪い?

こちらが2025年大阪・関西万博のマスコットキャラクターです。

当初はロゴマークにおけるテーマ名などから「いのちの輝きくん」と呼ばれていましたが、現在は「ミャクミャク」と命名されました。

大阪万博ミャクミャクはだれが作ったの?

デザインを手がけたのは山下浩平さんというデザイナー兼絵本作家です。

“mountain mountain” という別名があり、この”mountain mountain” という名前でデザインされました。

先に決定していたロゴマークをそのまま使えないかと考案したところ、このようなキャラクターが生まれたといいます。

特徴は以下の通りです。

大阪万博キャラクターミャクミャクのデザイン・特徴

このキャラクターに定まった形はありません。

メインのデザインはあくまで形のひとつ。

赤い部分は分裂し、青い部分は自在に形を変える。

定まることはありません。

万博に関わる全ての人々、一人一人の頭の中で、キャラクターは色々な姿に変化してゆきます。

だからこそ、その形は、今の多様性の世の中から善き未来の姿をうつし出すことを願っています。

引用 Impress Watsch

普通に仕事をして生きていくだけではなく多様な生き方、観点から善き未来を願った姿ということでした。

定まる形はない、ということで、いろいろな変化バリエーションも発表されました。

引用 ImpressWatch

また、青は水の都・大阪を連想させます。

「固定概念に縛られず、多様性を認める」

これがこのキャラクターの表すところなのでしょう。

大阪万博キャラクター・ミャクミャクはだれが決めたの?

ミャクミャクのロゴキャラクターを決定したのは以下のチームです。

■ロゴマーク選考委員(2020.8.25現在)
・座長
安藤 忠雄 (建築家)

・選考委員
荒木 飛呂彦(漫画家)
河瀨 直美 (映画監督)
澤  穂希 (元サッカー日本女子代表)
根本 かおる(国際連合広報センター 所長)
林  いづみ(弁護士(桜坂法律事務所))
原  研哉 (グラフィックデザイナー)
畠山 陽二郎(経済産業省大臣官房商務・サービス審議官)
二宮 雅也 (日本経済団体連合会 企業行動・SDGs委員長/損害保険ジャパン株式会社 会長)
松井 冬子 (日本画家)
ヨシダナギ (フォトグラファー)

■デザイン審査 審査員
石川 竜太  (アートディレクター、株式会社フレーム代表取締役)
伊藤 透   (公益社団法人日本パッケージデザイン協会 理事長)
岩上 孝二  (デザインプロデューサー、崇城大学芸術学部 教授)
小川 明生  (グラフィックデザイナー、株式会社ティ・エム・シー代表取締役)
カイシトモヤ (アートディレクター、東京造形大学 准教授)
鎌田 順也  (アートディレクター、グラフィックデザイナー)
官浪 辰夫  (デザインコンサルタント)
木住野 彰悟 (アートディレクター、グラフィックデザイナー)
関本 明子  (グラフィックデザイナー、アートディレクター)
辰巳 明久  (京都市立芸術大学 美術学部 教授)
田中 光敏  (学校法人塚本学院 大阪芸術大学 教授 <映画監督> )
出口 智彦  (株式会社モノクロ 代表)
永井 一史  (公益財団法人日本デザイン振興会 理事)
藤田 春香  (株式会社京都アニメーション 演出)
増永 明子  (グラフィックデザイナー)
水野 学   (クリエイティブディレクター、good design company 代表)
宮崎 桂   (公益社団法人日本サインデザイン協会 会長)
吉岡 恵美子 (キュレーター、京都精華大学 副学長)

この人たちは?

おおまかにまとめると、上記の名前の人達はアートディレクターや、グラフィックデザイナーさんです。

なかには建築家、漫画家さんなんかもいらっしゃいます。

こんなに大勢で選考して、えらばれたのがミャクミャクなのか~ なんだか納得いかないような

納得がいかないという意見があるのは、今の時代がコンプライアンス問題にたいして厳しい見方をしているからでしょう。

実際の大阪万博のキャラクターの評判をみてましょう。

大阪万博キャラクター評判まとめ

思えば、ロゴマークから奇抜なデザインだった大阪・関西万博ですが、そのロゴマークを使ってより奇抜なキャラクターが誕生してしまいました。

このキャラクターの評判は果たしてどうなのでしょうか。

大阪万博キャラクターは変化がポイント

大阪・関西万博のアンバサダーを務める松本幸四郎さんは、以下のように述べています。

https://twitter.com/expo2025_japan/status/1570744313004392449

「無限に変化するキャラクターは、芝居の世界でいえばいろいろな役を演じる役者のようなもの。新しいキャラクターとともにPRしていきたい

松本幸四郎さんは変化するというコンセプトを称賛されました。

しかしネット上では賛否両論で、好意的なものとしては、

  • 「かわいくて好き」
  • 「これだけ印象があれば後世に残りそう」

などがありました。

否定的なものとしては、

  • 「怖い」
  • 「子供が見たら泣きそう」

という意見も。

マスコットキャラクターのグッズも販売されるでしょうが、このキャラクターのぬいぐるみをかわいいと買い求める親子連れはどのくらいいるのでしょうか。

また、今回の万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」ですが、このキャラクターがそれを表現してるとは思えない、といった声もありました。

中国のネットユーザからはネガティブコメントあり

中国のネットユーザーからもこのキャラクターにはツッコミが殺到しているそうです。

「放射能廃水を飲み過ぎたんじゃないのか」「誰かが『ひどい痔のお尻みたいだ』って言ってたけど、確かにそう思った」など、散々な言われようです。

世界の目から見ても、このキャラクターはすんなり受け入れてもらえそうにありませんね。

Twitterの意見ではどうでしょうか。

https://twitter.com/kusune_maguro/status/1506841891979276303?t=XSJKXnV0QmmvZ-2-I06w5g&s=19
https://twitter.com/GUGaknp/status/1507412770802700288?t=r-y0jXqE-sQtvm6qBYVapA&s=19

なんと、ミャクミャクは、圧倒的に大人気でした。

このTwitterでの人気を考えると、今回のマスコットの評判はこちら。

・良い評判 50%
・悪い評判 30%
・どちらでもないが20%

意外と評判も高いようです。

ですが、おそらく見た目の気持ち悪さから悪い評判が絶えることはないでしょう。

個人的に感じたことは世の中がハラスメント窓口設置義務化や、コロナによってホワイト化が進んでいることに対してこのキャラクターは日本のイメージと少し違うかな、といったところ。

とにかく良いイメージとしてもっと肉付けしていけば、ある意味愛着がわくのかも知れませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
広告
コンテンツ