
連続小説ドラマ「ちむどんどん」の評判が悪く、さまざまなネガティブコメントが寄せられています。
今回はちむどんどんのネガティブコメントをジャンル別でまとめてみました。
【朝ドラ】ちむどんどんが不評と話題に!主なネガティブコメント
連続テレビ小説「ちむどんどん」の評判が悪く、主にこのようなネガティブコメントが届いています。
fa-commenting-o
脚本が気に入らない、変だ
ちむどんどんは昔の沖縄が舞台となっていますが、主要キャラクターとして出てくる「主人公の兄」がなかなかのクズっぷりで、それを擁護する母も好きになれないという声が上がっています。

それでは、ジャンル別にみていきましょう!
ちむどんどんが不評・Twitterのコメント
fa-twitter
主人公一家が自分達のやり方や考え方を変えようとせず、他人に変化を求めて〝諦めない〟などと言っていること。そしてそれが何の苦労もなく短期間で実現し、その過程に巻き込まれた周辺人物の気持ちに寄り添う描写が全くないこと。
fa-twitter
「自分が変わる」っていう、生きていく上で一番大事なスキルを無視してる。
fa-twitter
人としてどうなのか、見るとイラつくのです。
fa-twitter
「貸切」ってなっているお店のものを勝手に食べる…その時点で、学歴とかそういうことではなく、“住む世界が違う”と思う……
fa-twitter
たびたびやらかす賢秀に腹を立てて 小学生の息子が座布団を床に叩きつけてました。
fa-twitter
毎回 #ちむどんどん は、食べものをゴミみたいに扱う。主人公は料理人なのに一番おいしく相手に食べてもらうタイミングをまったく考えない。
fa-twitter
人の家に押し掛け嗜好の違う沖縄料理弁当を無理矢理置いて諦めないと連発する妹、犯罪性高い行為を繰り返した上に人の道に外れたままの兄、自宅で職場で急に中原中也展開するホラーな親子。ストレスばかりのカオスドラマ。やっぱ、ダメだわこの脚本。
やはり、主人公の兄の素行や料理に対する愛情がないなど悪い評判が目立ちました。
ちむどんどんが不評・Yahoo!感想コメント
ちむどんどんのYahoo!の感想コメントで、「その通り」と感じたユーザの票が多かったものをご紹介します。
fa-yahoo
兄の設定が嫌い。一人で苦労して育てたというリアリティがなさ過ぎ。
みんな幼稚過ぎるし、地元の人達にも失礼。
トラブルを無理矢理起こしたり、周囲の意地悪や間抜けな行為でしか、話を進めることが出来ない、主人公を活躍させることが出来ないとはお粗末過ぎないか。
人間が全く描けていないドラマに心が動くはずなし。
これを面白いと思っているとしたら、制作サイドのレベルを疑う。
こんなのが沖縄復帰の記念作なんて、情けないとは
思わないのかな。 私は十分恥ずかしい。
fa-yahoo
なぜ、あんなに苦労して買った物を、豚小屋に置き忘れさせ、履けない、着れない不幸な話にするのか。そこは嬉しく運動会に出るという事で良いではないか。
fa-yahoo
食べる事しか頭にない卑しい子の話?
fa-yahoo
優勝するのは初めから判っていたし、あほの長男が騙されるは最初から御見通しだし、店長が給料上げないのも予想道理だし、くだらない追いかけっこもうんざり、もうどうにもない朝ドラになってきました。「まれ」を抜く勢いです。
fa-yahoo
沖縄返還50年の節目のドラマと考えていましたが、完全に期待倒れ、馬鹿とこずるい奴しかいない沖縄になっていますよ。抗議したほうがいいレベルのドラマ!!!
fa-yahoo
無茶苦茶な朝ドラ。
毎回、なにこれ、、、と言ってしまう。
fa-yahoo
貧しいながらもお母さんと子供たちで協力して明るく乗り切るような展開を期待していたのに、肉体労働で一人頑張るお母さんに対してお手伝いを一週間で適当にしだす子供達。あげく今日はなけなしのお金で買ってもらったズックと体操着を不注意で駄目にする始末。その後の態度も最悪。母親が甘すぎです。ただでさえ主人公一家が貧しさで苦労する設定は朝から観るのしんどいのに。気持ちが冷めて途中でテレビ消しました。
fa-yahoo
暢子はあまりにも礼儀知らずで図々しくて話し方の筋も通ってないし人の話を聞かない(早苗が方言は話さないでと言った側から大声で方言)こんな沖縄のヒロインの描き方はあまりにも沖縄を下に見てるとしか思えない!酷いよ〜!このままだったら大嫌いになりそうです!
Yahoo!感想コメントでは不評コメントが絶えません。
近年まれにみる評判の悪さが目立っており、ネガティブコメントが多いです。