人気ラーメン店で、丼にティッシュが入っていたととしてYahoo!ニュースで盛り上がっていました。
ラーメン屋で使ったティッシュはどうすればいいの?
ラーメン屋での正しいマナーは?
と気になる人の為に、今回の記事でラーメン屋で使ったティッシュはどうすればいいのか、また正しいマナーはどれなのかを調査したのでご紹介します。
ラーメン屋で使ったティッシュが丼の中に入り炎上!

4月4日に「王道家」のグループである「家系ラーメンたつ家」さんからこんなツイートが。
共有物なのでやめていただきたいです」と、食後の丼にティッシュが入れられた画像をアップ。
https://twitter.com/tatuyautsunomia/status/1643127181990850560
丼は他の客の共有物なので丼の中へティッシュを入れるのはやめてほしい
確かに、丼の中にティッシュが入っているのは決して良い気分にはなりませんね。
私も他の客がやってるのを見ると、気分を害したかもしれません。

めちゃくちゃ気になる!ってほどではないけど。。。
ちなみに、私は口を拭いたティッシュは丼の横に置きっぱなし派です。
鼻をかんだときはもう持って帰るか、ゴミ箱があればそこに入れちゃいますね。
Yahoo!のコメント欄の意見
いいねが一番多かったコメントはこちら
ラーメン屋ですが、当店は使ったティッシュを丼ぶりに入れてもらって構いません。むしろ有り難いです。
Yahoo!ニュース
どちらかと言うと良心的な気持ちでやってるつもりだったんだけどな。
Yahoo!ニュース
意外と、ティッシュは丼ぶりの中でも大丈夫という意見への賛成が多かったです!



驚きだね。むしろ有難いくらいなんだ。。。
そもそも飲食店にはこんな背景があるようです。
ティッシュやナプキンは片づけるものだから気にしていない
ティッシュやナプキンなど、店内に置いてあるものはそもそも店側が片づけるために置いてあるものだから店側もお客も気にしていないパターンがほとんど。
言われてみれば、店内のティッシュは使って良いなので鼻をかもうが口を拭こうがテーブルに置きっぱなしで構わないですよね。
では、
ラーメン屋で使ったティッシュはどうすればいいのか?
という点を深掘りしていきましょう。
ラーメン屋で使ったティッシュはどうすればいい?


ラーメン屋でティッシュを丼の中にいれて炎上になったわけですが、ではティッシュはどうすればいいのか?
といったところで、
ティッシュを使ったら丼の横に置く
注意書きがあるところはそれに従う
で、まず間違いありません。
店にティッシュが置いてある場合は、普通にそれを使って丼の横にでも置いておけば大丈夫です。



ただ、私は丼の中にティッシュは入れないかな。。。
それから、お店に注意書き(例えば使ったティッシュはゴミ箱へお願いしますなど)がある場合はそれに従ってあげましょう。
店側もティッシュを置いてお客さんが使ったのをそのまま放置しているのを見かけて、クレームを入れるのは間違っていますし、そんな店はお客さんが入りませんよね。
ラーメン屋での正しいマナー


調査によると、ラーメン屋や飲食店では決まったマナーはありませんでした。
と決めつけているのがマナーだと勘違いされている人も多いようです。
お客さんは努力義務でキレイに食べてあげること、お店側は楽しんでもらうことが第一だと思いますが、日本の一般的なラーメン屋のマナーを以下にまとめました。
- 店内で使ったティッシュはゴミ箱がなければ丼の横へ置く
- できるだけ器に口をつけてスープを飲まない
- 麺をすする時にスープを飛ばさない
- 長居する
ただ、いずれも目立った迷惑行為ではないので店側も注意しにくいでしょう。
大声で話してたり、他のお客さんに迷惑にならなければそれで大丈夫だと、個人的には感じました。