
地球グミが10代の若者を中心にバズっていて人気が長く続いています。
・味がおいしくない
・へんな味がする
と言われる地球グミですが、なぜ人気なのでしょうか?
今回は地球グミの人気理由について調査したのでご紹介します。
目次
地球グミの人気理由
地球グミは若者を中心に流行しており、
・「10代女性の2021年上半期トレンド」
・「年間トレンド大賞2021」
の第1位を獲得しています!
地球グミの売れ数は爆発的で、常に品薄状態が続きました。
地球グミの人気理由は、
・韓国のYoutuberが発信したから
・特殊な咀嚼音(ASMRに向いている)
・日本で「しなこ」が発信し、再びたくさん売れた
・噛むと中から液体が出るのがバズった
だからです。
地球グミ人気の理由①韓国のYoutuberが発信したため

きっかけは韓国のYoutuberが発信したことでした。
「口をグミで割って食べる」動画がバズり、大流行。
10代の若者を中心にたくさん売れるようになりました。
しかし、商品自体は韓国でつくられたものではなくドイツのお菓子で「トローリプラネットグミ」という名前です。
a
地球グミは再生回数も稼げるため、たくさんのインフルエンサーが紹介するようになり瞬く間に広がりました。
地球グミ人気の理由②特殊な咀嚼音(ASMR向き)
2つめの理由はASMRです。
Youtubeでは規制がかかるくらいASMRが大流行しています。
地球グミ人気の理由③日本で「しなこ」が発信し、再び爆売れ
Z世代と呼ばれる若者に大人気のYoutuberしなこさん。
なかでも地球グミの動画がバズっています。
口で割って食べる動画が印象的で他の人には出せない音を出しているのがしなこさんの特徴です。
動画がバズったあと、「自分もやってみたい」と思ったユーザが増えてさらに地球グミは品薄状態に。
地球グミの人気理由④噛むと中から液体が出るのがバズった

まず、うすい透明のプラスチックを歯で開けるのがこの商品の特徴です。
青いグミが現れたら、まっぷたつに噛みます。
中から液体をゆっくりだすのが地球グミの動画の醍醐味で、この動画がバズりました。
なかには、「下品」と評価するユーザもいるようです。
地球グミには偽物も登場
地球グミは大人気商品のため、偽物も出回りました。
ドイツのメーカーMEDERER社「トローリプラネットグミ」以外の製品はすべて偽物
商品を買ってみたいと考えの方はこちらからチェックしてみてください。
噛んだ時の触感や味が違うので「間違えて偽物を買ってしまった~」と失敗を語るYoutuberもたくさんいらっしゃいました。
地球グミの味は?
地球グミのなかにはベリー系のソースが入っています。
外国製のお菓子の特徴として「日本人には甘すぎる」ことがあげられます。
トローリプラネットグミも日本人には甘すぎる味で「まずい」という声が絶えません。
外国製のお菓子独特のヘンなにおいも苦手という声も多かったです。
地球グミを試した人のなかには、
まぁまぁおいしい
味が好き
という意見もありました。