【手法】えむさん手法まとめ②DMI手法・デイスイングDSATEA自動トレード

【手法】えむさん手法まとめ②DMI手法・デイスイングDSATEA自動トレード

こんにちは!しろうです。

今回の記事では、えむさんが使われていた

優位性の高いDSATEAの1時間足自動トレード

についてご紹介します。

前回の記事では、実際にえむさんの王道ともいえるトレードをご紹介しましたが、今回は自動トレードに特化した内容となっております。

あわせて読みたい
【重要】DSATEA全自動トレードの注意事項 しろうです! 今回の記事では、 DSATEA全自動トレードの注意事項 を簡単にまとめました。 読み切りまで 約3~5分 【重要】DSATEA全自動トレードの注意事項 専業では...
コンテンツ

【手法】えむさん手法まとめ②

基本の自動トレードの設定は以下のとおりです。

  • フィルター:ABUADX 4時間足
  • エントリー:ABUDMIカレント色転換(1時間足)
  • 決済:オシレーターLV2 ① (1時間足)

実は僕も参考にさせていただいてたトレード方法です。(ありがとうございました。)

とてもシンプルな方法ですね。

デイスイングの取説に、以下のような記載があります。

上位足ABUADXの方向にABUDMIでエントリーすることはダイバージェンスを回避できる

ダイバージェンスとは

ローソク足の動きとインジケーターの動きが逆方向にズレる現象のことで、ABUDMIだけだと逆の動きになる可能性がありますが、

上位足ABUADXの方向へABUDMIでエントリーすると逆行を回避できます。

【手法】えむさん手法まとめ②注意点

相場環境に左右される場合がある

ので注意しましょう。

やはり指標がある通貨はスルーしておくのが良いでしょう。

個人的には、サプライズ対策としてバンド決済(4~5くらい)なども入れておけば良いかな?と感じました。

実際のエントリーの感覚

えむさんの感想

(えむさん)僕が試してた期間は全自動でも勝率高すぎました

実際に僕も全自動トレードしていたときは、勝率が高かったです

伸びきったところのエントリーもやや多い気がしますが、それでもオシレーターの①でプラスで利確されている印象です。

1日トータルのエントリーもそこそこ多いですね。

まとめ

えむさんの手法の自動トレードについてご紹介させていただきました。

取説にもあったダイバージェンスを回避しており、かつシンプルで利確が早いのでとても使いやすい手法だと思います。

えむさんが仰るとおり

相場環境に左右されるケース

があるので、個人的にはフラクタルなどによる日足のレジサポ(水平線)もチェックできればもっと勝率があがるかな?と感じました。

運用の工夫点・コツについて

実際に運用されて、負けることが多いというコメントがあったので工夫点を解説します。

9月1日の19時から翌朝5時まで、デモ口座でEAをそのままの設定で稼働させてみました。

結果として、現在1つ未決済ポジションが残っている状況です。

実際に運用してみると、相場には「勝ちの流れ」と「負けの流れ」があることを改めて感じました。

負けの流れ

勝ちの流れ

※手動利確あり (損切は自動)

そのため、

設定を完全に任せきりにすると、負けの流れに飲み込まれてしまう可能性

があり、逆に勝ちの流れに飲まれると一気に勝てるケースもあります。


負けを減らすための工夫

エントリー後の動きを観察すると、次のような工夫が有効です。

  • 即決利確・損切り
  • トレールTPSL(トレーリングストップ・利確/損切り)
  • 損切り方法を相場に応じて変える

即決TPSL・トレールTPSL

特に意識すべきは、①の伸びきったポイントでのエントリーはすぐ利確・損切りすることです。


例えば、ロングを狙う場面でショートの点付近、または点を超えた直後などでエントリーしてしまうと、

逆行して即損切りになるケースが多い

ため、その場では思い切って即決損切りをする方が安全です。

押し目買い・戻り売りの「初動ポイント」

に近いかどうかを確認します。

理想はロングならロング点あたりが良いですが、ロング点~天と地のラインあたりであれば利幅を獲りやすいでしょう。

この手法はプラ転するのが早い印象ですが、そこから逆行するパターンもあります。

たとえば(口座2%運用でも1%利益が出たら)手動で利確したり、1%利益が出たらトレールも有効です。

良い初動ポイントだと思ったら①ではなくABUDMI色転換決済に変更するのもいいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

知楼(しろう)
(FX歴3年/天と地インジケーター公認トレーダー)

2020年にFXをスタート。

EAでゴールド運用に成功するも、口座破綻を経験。

その後、裁量トレードと基本からコツコツ学びなおし、「天と地インジケーター」に出会いました。

今はあぶさん公認の“講師”として、ブログでリアルなトレード記録や検証をシェアしています。

読者さんといっしょに成長するスタイルを大事にしています。

コメント

コメント一覧 (10件)

  • いつも参考にさせて頂いております。
    質問ですが、決済:オシレーターLV2 ①とはどういうことでしょうか?

      • 昨日19時~朝5時まで
        一応そのままの設定でデモ口座で昨日(9月1日)19時~5時までまわしてみた感じです。
        1つ未決済ポジションがある状態です。

        えむさんがおっしゃるように相場には負けと勝ちの「流れ」があり、
        そのままの状態だと負けの流れにのまれて負ける可能性もあります。

          エントリー後の即決利確・損切り
          トレールTPSL
          相場によって損切り方法を変える

        ことも役に立つ印象です。

        まずは、伸びきったところ(ロング狙いでショート点付近・点を超えたあとなど)でのエントリーは即決損切りすると損失を防げます。

        そのあとは「押し目買い」「戻り売り」の初動ポイントになっているか(大体でOKです)
        チェックいて、なっていればそのまま稼働させるといった工夫もできます。

コメントする

コンテンツ