いつもありがとうございます。
天と地のインジケーター関連のご購入について

知楼さんのブログで無料で学んだので、お返しとしてアフィリエイトリンクから購入したいです!



知楼さんを応援するアフィリエイトリンクってあるの?
個別サポート様や天と地のユーザ様からこのような嬉しい声がたくさん届いております。
応援していただき、本当にありがとうございます。
天と地のインジケーター関連の応援アフィリエイトリンク一覧
こちらは特典つきのリンクではありませんが、皆さんからの応援は、今後のトレード環境づくりや発信活動の質向上に活かします。
日々のサポートや検証に、しっかり還元させていただきます。
僕なりの解説も共有させていただきますね。
天と地のインジケーター本体です。
あぶさんが考案した独自のインジケーターで、5年間、15000時間を集約したインジケーターです。
- サインが鳴ったらチャートを見る
- 条件が整えばエントリー準備
- 他のインジケーターでダマシを回避しつつ優位性を確保
- エントリー
つまり「勝率の高いポイントを抽出してくれる仕組み」がここに詰まっています。
複数の有料インジケーターを購入してしまった僕にとってはまさに“最後の砦”。感想としては、
あのときの自分を褒めたい。買っておいて本当に良かった。
この一言につきます。
裁量でどれだけ努力しても届かなかった壁を、このインジケーターが突破させてくれました。
天と地の山です。
- 山と谷の2つのインジケータ―
- トレンド判定とレンジ判定
- 自動エントリーあり
あぶさんが「天と地のインジケーター」を使い始める前に、使っていたインジケーターです。
山で相場をみて、谷という順張りに特化したサインが出たらエントリーが気に入っています。
やはり天と地のインジケーターと相性がよく特にオシレーターの上位足に沿ってエントリーすると勝率の高いところでエントリーできます。
元はトレンド判定機が欲しくて購入しましたが、最終的には谷のトレードで落ち着きました。
エントリー条件が見やすくシンプル。
インプットさえできれば意外と初心者向きです。
天と地のデイスイングです。
これまで何度もアップデートされて、進化し続けるインジケーター。
新インジケーターが付与されるのも感覚として一番多いです。
もとは
4時間足と日足を見て 4時間足でエントリーする
というものでした。
今では、4時間足と日足をみて1時間足でエントリーするのが王道の手法となっています。
現実的なことを言うと「天と地のインジケーター」をしっかり使いこなせるようになってから触れるのがおすすめです。
基礎を身につけてからのほうが、デイスイングの理解もぐっと早くなります。
長く天と地のインジケーターを使いたいという人にオススメ
です。
僕にとってインプットにいちばん時間がかかるインジケーターでもありました。
全時間足・全通貨対応のダッシュボードです。
サインが鳴ったときだけチャートを見たい!
という人にオススメです。
チャートに張りつく必要がなくてほんとうに楽です。
他の使い方として環境認識を検証しているとき、日足のインジケータ―が確定している箇所だけ点灯してくれるので、見るべきチャートがすぐわかってとてもラクです。
天と地のEAです。こちら僕は持っていません。説明を見た感じで解説してみますね。
天と地のデイスイングではDSATEAという高カスタムEAが付属しているので、天と地のEAとの違いがあまりわからず必要性を理解していませんでした。
天と地のEAは1トレード方式で、環境認識したところにEAを入れてエントリー・利確・損切りを行えます。
- 11パターンの固定の手法をEAとしてセットできること
- 全方向サインでのエントリーが可能なこと
がデイスイングとの違いです。
僕はあぶさんシグナルを持っていません。したがって、こちらも商品説明を見た感じで解説させていただきます。
天と地のインジケーター(デイスイング、山ふくむ)は手法が多い分エントリーポイントも多いです。
そのため、エントリーポイントをどこに設定すればいいかわからなくなるといったケースも。
エントリ―ポイント、利確・損切りポイントについてはっきりサインとして出る
のがあぶさんシグナルの特徴です。
ヒストグラムもついていて、3本揃っていたらエントリー。使ったことはないのですが、チャートをシンプルにしたい人はこちらが良いかなと思います。
説明を見ている限りでは、ほんとうに高勝率ですね。
天と地のインジケーターと組み合わせることも可能です。

コメント