しろうです!
今回は最近思うことを正直にブログで公開しておこうと思います。
ただのブログになってしまうと思うので、気になる方は見ていただければと思います。
最近思うこと・2025年11月20日
思うことは
- 個別サポート
- 限定コンテンツ販売
- 最近のトレード
- プライムコンボシグナル
の4つです。
個別サポートについて
8月の後半にはじめた個別サポートは申し込み数が50名を超えており、継続率もなかなかのものです。
質問が多すぎて追いつけるかな?と思ったのですが、意外とサポート生さんが優秀で質問も落ち着いたような状態です。
どうしてもわからない部分だけを聞いてくださる
といった印象で、こちらも助かっています。
7:00/10:30/13:00/16:00/18:00 に質問をチェックして、できるだけ返信しているわけですがほとんどの時間帯を狙って質問される方もいれば、1日1回、3日に1回という方もいらっしゃいます。
1ヶ月の期間のうちに、前半にできるだけ質問する方が多いです。
仕事や家庭の事情で一旦離れて、トレードを検証して、そこからまたサポートをお願いします。という人も多いですね。
最近は3ヵ月サポートを申し込みする人が増えました。10人前後くらいの申し込みがあったと思います。
どちらかというと僕のサポートを安心材料として使う方も多いです。
この設定で合っていますか? このトレード方法で合ってますか? など
僕も天と地のインジケーターの使い始めはかなり混乱していましたから、気持ちはよくわかります。
もちろん丁寧に返信し、サポートさせていただいております。
個別サポートの作業量について
個別サポートの作業量ってどんなものなの?と気になる方もいらっしゃると思いますが、
質問によってかなり変動します。
わかりきっていることならすぐに返信して数分という場合があれば、かなり微妙なラインをついてくる質問は時間をかけて返答します。
それでも最大で30分くらいですね。
人数多くて大変じゃないか?と思われがちですが、正直なところ作業量としては限られているので
もっと質問していいですよ
って言うくらいのスタンスです。
限定コンテンツ販売について
サポート生さんが優秀なことは先ほどお伝えしましたね。
限定コンテンツは
- 実際のトレード共有
- 優位性の高い独自の手法と検証結果
などをできるだけ実際にユーザさんがトレードできるように工夫してつくっています。
なので、そのとおりにやればトレードができるようになりますし、わからない部分はもちろん質問してもいいのですが、僕が先回りしてわからなさそうな所はその記事ですでに回答しています。
なので、質問もかなり落ち着いてくるわけですね。
最近では、感想だけを送ってくださる方が多いです。
では、
質問サービスは欲しい人だけにして、限定コンテンツの単体販売も良いんじゃないか?
という答えにたどりついたわけです。
限定コンテンツはサブスクにして、質問サービスは別で1ヶ月ずつ更新…という流れならユーザさんももっと使いやすくなるかなと。
まだ検討中ですが、こんな風にしてほしいってことがありましたらコメントしていただけたら嬉しいです。
最近のトレードについて
最近はトレードよりも検証ばかりしていました。
- サポート生さんがどうやったらもっとシンプルにトレードできるか?
- 迷いや不安をなくすにはどうしたらいいか?
- もっと簡単にトレードするには?
- 実践でほんとうに使えるか? ユーザさんが使えるか?
を日々考えながら検証しています。
基本的には
- 全自動を毎日検証
- 独自手法でサインがなったらEAを稼働(エントリー決済のみ)
- チャート分析
- サポート返信
- 新規さんのご案内
- サポート生さんの顧客情報管理
がメインです。
②の独自手法は勝率が良いので本口座で入ることもあります。
もちろん個人的にやりたい手法もありますが、できる作業量は決まっているので、これくらいかなと思います。
ユーザさんのためを思って作業をすることで、自分の学びや自信につながっていくので本当に感謝しかありません。
プライムコンボシグナルについて
楽しみですね!
プライムコンボシグナルは総合サインとも呼ばれ、
天と地のデイスイングで有利なポイントを、ピンポイントで表示してくれるサインインジケーター
でしたね。
ほんとにざっくりですが、平均、1日あたりの獲得pipsやエントリー回数など計算してみました。(もし間違えていたらすみません)
平均勝率と獲得pips (TF2フィルターあり)
- 平均勝率:約 55.6%
- 平均獲得pips(8年分):約 10,000pips
- → 約8年=約2,083日(50,000本÷24本/日)
1日1通貨あたりの獲得pips (TF2フィルターあり)
- 1日あたり ≒ +4.8pips/1通貨ペアあたり
- 1日 10通貨なら +48pips 20通貨で +96pips
- 20日(約一ヶ月)× 48pips =約960pips (10通貨分)
- 20日(約一ヶ月)× 96pips =約1920pips (20通貨分)
TF2フィルターがなしだと半分となります
エントリー回数(ざっくり)
- どの通貨も1日0.3回前後
- 3〜4日に1回のエントリー頻度
- 28通貨全部だと
→ 合計で1日約8〜10回前後になる計算
東京時間だけ、ロンドン時間だけということならこれのさらに約半分かなといったところです。
プライムコンボシグナルは、損切りが浅く利幅がとても大きい印象です。
だから勝率が突出してよくなくてもpipsが大幅に増えていくんですね。
チャートを見た感じでは、サインがなったらPCS専用の天と地の資金管理で手動エントリーする感じですね。
#プライムコンボシグナル pic.twitter.com/fUlw79heTU
— あぶさん@インジ任せのデイトレーダー (@abusan_fx) November 18, 2025
あとはおそらく最初に損切りポイントが出るので、損切設定。
利確シグナルがなったら利確へ。といった流れだと思います。
天と地のデイスイングを使える人ならもっと有利なところで利確ができるとのことなのでデイスイング用のチャートでも良さそうですね。
僕は15分足か1時間足でやろうかなと考えています。
1時間足なら28通貨で1日エントリー数が8~10回はある計算なので、ちょうどバランスが良いのかなと感じます。
短時間、たとえば東京時間だけ、ロンドン時間だけという方なら15分足が良いかもしれませんね。

コメント