【根拠】あぶさん投資ナビのADX_DX点灯時エントリー成功数を検証

【根拠】あぶさん投資ナビのADX_DX点灯時エントリー成功数を検証

こんにちは!知楼です。

ちょっとタイトルがややこしくなったかもしれません。

投資ナビのDSATEAのエントリーはADXDXがどれくらい使われているか

ということを検証してみました。

コンテンツ
投資家の祭典 GogoJungle AWARD 2023

ADXDXと本記事の検証方法

ADXDXはABUADXの優位性が高いところを視覚化したものです。

ADXDXが登場してから、あぶさんの投資ナビでは頻繁にADXDX点灯時のエントリーが多かったです。

どれくらいADXDXが使われているのかが気になったので、1つずつ記事をみて検証してみました。

もちろん、あぶさんがおっしゃるとおり他インジの環境認識(日足・4時間足)は大事ですが、これだけでもそこそこの勝率を狙えるんじゃないかなと思った次第です。

とりあえず検証してみましょう

あぶさん投資ナビの集計結果(ADXDX ONでのエントリーか?)

あぶさんの投資ナビを拝見すると、ADXDXを使い始めたのが6月17日ですね。

6月17日~8月18日の約2ヶ月間をデータとして集計

してみました。

  • 記事数は31記事
  • ADXDXを使わずにエントリーしたのは2記事分のみ
  • それ以外の29記事は4時間足・日足のいずれかでADXDXを使用

していることになります。

つまり、

DSATEAの王道の1時間足トレードはADXDXを利用することで、優位性が確実に上がる

ことがわかりました。

というかこの数字だとむしろADXDXを利用しないとDSATEA1時間足トレードが成立しにくくなるくらいの感覚ですね。

あぶさん投資ナビの細かい分析結果

細かい分析結果は以下のとおりです。

時間足記事数
日足・4時間足確定16
日足確定6
日足瞬間1
4時間足確定5
4時間足・1時間足確定1
使わない2
日足瞬間消灯時(逆向きエントリー)2

確定=ADXDX1本確定後 瞬間=瞬間点灯時

みてみると、圧倒的に日足と4時間足でADXDX確定後のエントリーが多いですね。

ここまで来るとどちらも確定している時に1時間足でDSATEAを入れるとかなり良いトレードができるんじゃないでしょうか?

もちろん他のインジケーターを見る必要もありますが、たとえば鉄板エントリー(日足・4時間足・1時間足ADXDX確定)なら、環境認識が苦手な人でもうまくトレードができるかと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

知楼(しろう)
(FX歴3年/天と地インジケーター公認トレーダー)

2020年にFXをスタート。

EAでゴールド運用に成功するも、口座破綻を経験。

その後、裁量トレードと基本からコツコツ学びなおし、「天と地インジケーター」に出会いました。

今はあぶさん公認の“講師”として、ブログでリアルなトレード記録や検証をシェアしています。

読者さんといっしょに成長するスタイルを大事にしています。

コメント

コメントする

コンテンツ