おはようございます!知楼です。
今回も天と地のインジケーターのトレード結果をふりかえっていきましょう。
天と地のインジケーター11月19日分トレード結果

11月19日のトレード結果は以下のとおりです。
寒いので急いでレッグウォーマーを購入した知楼です☃️
— 知楼(しろう)@FXトレーダー (@fx_gold_skin) November 19, 2024
11月19日の本日のトレード分です。
✅トレード2回
✅1Hトレード
✅プラス24.7pips
無駄なトレードをしなくなったのでトレードが少ない分精度が上がりました🙌#天と地のインジケーター pic.twitter.com/FQl3UDqFvu
手法はいつもの1時間足トレードです。


最近は日足の環境認識もするようになりました
GBPCAD+ ショート +18.1pips
エントリー時刻 |
2024.11.19 14:03:11 |
決済時刻 |
2024.11.19 17:14:45 |


紫のたて線がエントリーと決済です。
根拠
- FUTURE GCDCサイン
- TF2が下向き
- オシレーターDX TF2・TF3が下向き
水色のラインは目立つ高値のところをゾーンでひいています。
モジモジした動きが目立ちましたが、夕方に大き目の陰線が出たところで手動利確。
- 損切りはいつもの次のショート点



一応利確EAを入れていたので利確EAならさらに18pipsとれていたので、36pips取れていたことになります
エントリー後に
- オシ全方向 ショート向き
- 山の始まり ショート向き
- オシDXクロス ショート向き
しているので、そのままポジションを持っていても良かったなと思いました。
EURAUD ショート +6.6
エントリー時刻 |
2024.11.19 11:43:48 |
決済時刻 |
2024.11.19 14:00:00 |
縦の線がエントリーと決済です。


- キレイな下降クロス後の同方向サイン
- はくりパターン
なので超強力なサインです。
オシレーターではちょうど戻り売りにもなっていますね。
今回は利確EAでの利確となりました。
大陽線でもどってきたあとに点サインが点灯したのでpipsは少なかったものの、良いエントリーができました。
当日気になったリバース手法でのエントリー2選


実は気になっていたエントリーが2つあったんです。
気になったリバースエントリー①
AUDNZD 1時間足


- オシレーター押し目買い
- FUTURE GCDCサイン
- トレンド判定機 青
天と地のラインからのリバース手法は、
トレンド判定機が点灯しているととても狙いやすい
です。
残念ながら点サインは点灯せず、ダブルトップを作る形になりました。
しかし、手動利確ならそこそこ取れていたんじゃないかと思います。
日足の状態も良かったんです。
日足


上から順番に、
- ローソク足がラインより上
- ヒストグラム全部青
- オシレーター押し目買い中
- GCDCサイン↑
- ヒストグラムDX・DX2が↑
- なぜエントリーしなかったの?
-
僕が1時間足のFUTUREGCDCサイン信者だからです。
下降クロス後の上向きサイン(画像:GCDCサイン)がちょっと怖かったんですよね…
GCDCサインのとき、バンドウォークの終わりかけだったり、もう少しオシDXが収縮していればエントリーしていたと思います。
気になったリバースエントリー①
もう一つはEURGBP。
こちらは逆にエントリーしてはいけないパターンだったのですが、それが本当かどうかを検証します。
- 1時間足は上昇
- 日足は下降
まず1時間足から。


上から順番に、
- 天と地のラインからすぐ上
- オシレーター全方向上
- GCDCサイン(弱い)
- トレンド判定機:青
GCDCサインがクロス後の逆方向サインなので弱いですが、他の根拠はなかなか良い状態でした。
しかし、日足の状態が逆なのでよくなかったんです。


オシレーターの向きやトレンド判定機が赤なので、1時間足の予想としては
レンジか下降になる
と考えました。
結果、1時間足では実際一度下降し、そのままレンジとなりました。
やはり、リバース手法においても
トレンド判定機やオシレーターTF2の向きだけでなく、2つ上の上位足の環境認識が必要
なのだと思いました。
最後までありがとうございました!
コメント