天と地のインジケーター2024年10月28日~11月1日分振り返り②利幅・良い点・反省点も

天と地のインジケーター2024年10月28日~11月1日分振り返り②利幅・良い点・反省点も





こんにちは!知楼です。

先週は3度のそこそこ最悪なトレードを紹介しましたが、他に良いエントリーもがあったので振り返りをしていきたいと思います!

コンテンツ

天と地のインジケーター2024年10月28日~11月1日分振り返り!利幅・良い点・反省点

基本的に、ロット0.03はデイスイング、0.05は1時間足トレードです

とりあえず大きくpipsがとれたところからみていきましょう。

EURAUD +60.5pips

  • 手法 天と地のデイスイング
  • 28日14時 ロングエントリー
  • 29日7時すぎ 利確 

実際のエントリーポイントがこちら

4時間足 根拠

  • オシレーター全方向↑
  • FUTURE GCDC サイン↑
  • もうすぐADXが20以上

日足 根拠

  • オシレーター全方向↑
  • オシレーターDX はくりしそう
  • ADX色転換
  • DMI↑方向

損切り利確は、

次のロング点までを損切り、その距離分1:1のところに利確設定

これはキレイにはまったので、チェックせず放置しました。

次の日の朝に60pipsとれました。

良かった点

  • オシレーター上昇クロス後の同方向FUTURE GCDCサイン
  • オシレーターのTF1の上張りつきが気になったが、FUTUREサインが↑で少し上がり、ADX20に乗るまでを予想できた
  • 大きい値幅をとれた

反省点

なし

EURUSD +40pips

  • 手法 天と地のデイスイング
  • 30日 22時 ロングエントリー
  • 30日 23時半過ぎ 利確

実際のエントリーポイントがこちら

4時間足 根拠

  • オシレーター TF2に対しTF1順張り
  • オシレーターDX上昇クロス後のFUTUREサイン↑
  • ADX↑
  • DMI買いに切り替わり

日足 根拠

  • TF1上昇
  • オシレーターDX上昇クロス
  • ADX・DMI上方向

損切り利確は、

次のロング点までを損切り、その距離分1:1のところに利確設定

4時間足のオシレーターTF1が上昇して、時間が経ったあとなので短期目線のロングと考えていました。

1時間半後に40pipsとれてました。

良かった点

  • 順張りOK
  • FUTUREサインをとらえてた
  • 日足の状態がよかった
  • 大きい値幅をとれた

反省点

  • エントリーが遅かった(順張りの瞬間が望ましい)

GBPJPY +36.1pips

  • 手法 1時間足
  • 28日8時13分エントリー
  • 28日9時21分 利確

実際のチャートがこちら

〇がエントリー、ーの線が利確です。

4時間足 根拠

  • オシレーター 全方向
  • オシレーターDX上昇クロス後のFUTUREサイン↑
  • ADX↑

損切りと利確は自己判断です。

損切り 197.9 利確 198.5

  • 198越えてからのロングポイント根拠が見えた
  • 197台には来ないだろうと思って197.9に損切り
  • 198.13から真ん中の198.5まで上がるだろうと判断
  • そこに利確ポイントを置いた

良かった点

  • 順張りOK
  • FUTUREサインをとらえてた
  • ラウンドナンバーを意識したトレードができた

反省点

  • エントリーが遅かった
  • 次のFUTUREサインからのリバースも狙えた
  • さらにその次の谷サインからのロングも狙えた

エントリーが遅くなりがちです。良くないですね。

でもサインがたくさんあるからといって根拠が揃わないときはエントリーをひかえておきたいところ。

以上先週ふりかえりパート2でした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

知楼(しろう)
(FX歴3年/天と地インジケーター公認トレーダー)

2020年にFXをスタート。

EAでゴールド運用に成功するも、口座破綻を経験。

その後、裁量トレードと基本からコツコツ学びなおし、「天と地インジケーター」に出会いました。

今はあぶさん公認の“講師”として、ブログでリアルなトレード記録や検証をシェアしています。

読者さんといっしょに成長するスタイルを大事にしています。

コメント

コメントする

コンテンツ