おはようございます!知楼(しろう)です。
昨日はポッキーの日でしたね。
本日もふりかえりをやっていきましょう。
手法と日時は以下のとおりです。
- 2024年11月11日 8時~18時
- 天と地のインジケーター
- 天と地のデイスイングのFUTURE GCDC SIGN of DXサイン使用
- 1時間足のみ
天と地のインジケーター2024年11月11日分振り返り!利幅・良い点・反省点

昨日のトレード回数は少なく、2回のみでした。
- 勝率100%
- トレード回数2回
- プラス76.7pips
実績は以下のとおりです。
エントリー時刻&決済時刻は 7時間をプラスした時間になります

EURNZD +66.3 ショート
天と地のデイスイングの
FUTURE GCDC SIGN of DXサインを1時間足で使用した手法
を使っています。
13時過ぎにアラートが鳴りました。
紫の縦線がサインの場所です。
実際のチャート EURNZD 1時間足

根拠 優先順位の順番
- DXクロス後の同方向サイン
- オシレーターLV2全方向下
DXクロス後の同方向サインはかなり強力です。
さらに、FUTURE GCDC SIGN of DXサインのはくりパターン(くっつきそうではがれるタイプ)もあいまっているので、超強力ですね。
損切りと利確ポイントは以下の通りです。
- 損切り 次のショート点
- 利確 次の点サイン利確EA
オシレーターDXのTF2も下降向きではありました。
しかし、TF2は0ラインから下の上昇中(ライムが上)、つまり売られすぎ中のトレンドは上昇だったので、
- 直近の安値
- 目立つ安値
にゾーンでラインをひいて、直近の安値を実線で超えたらさらに下がると考えました。
一瞬反発しましたが、長い陰線で超えたので一安心したところ、さらにFUTURE GCDC SIGN of DXサインの下が出現しました。

これはもう放置で大丈夫….
今日の5時に点サインが表示されて、利確されていました。
良かった点
- DX下降クロス後の同方向でエントリーできた
- オシレーターLV2の全方向も確認できた
- サポートゾーンをきちんと超えてから放置できた
- 経済指標もチェックできた
- ラウンドナンバー(1.8000)を完全に下回ったタイミングでエントリーできた
反省点
- オシレーターTF2の形状が、ふくらんだピークだったのでちょっと微妙だった


EURCAD +10.4pips ショート
次はEURCADです。


こちらも天と地のデイスイングの
FUTURE GCDC SIGN of DXサインを1時間足で使用した手法
を使っています。
15時頃アラートが鳴りました。
今回は下降のトレンドフォロー型のサインですね。


オシレーターDXの0ラインとクロスの意味については以下の記事をどうぞ。


今回のサインは上昇クロス後の反対のサインなので、本来なら見送るところです。
しかし、
- オシレーターLV2の全方向のサインも一緒だった
- 安値がレジスタンスラインになっていること
から、10pipsくらいは取れると思いショートエントリーしました。
損切りと利確
- 損切りは次のショート点
- 利確はとりあえず10pips
気づいたら1時間半後に利確されていました。
良かった点
- 反対のサインだったが、オシレーターLV2の同方向で少しだけ取れると確信した
- 安値にきちんとラインを入れ、意識したトレードができた
反省点
- 結果的には下降したけど、やはり見送るべきだったかも
- 根拠がいちばん強いのはFUTUREサインであることを忘れないこと
クロス後の反対のサインはやはり怖いですね。
今回は
- 上昇クロス
- 下降クロス(予測サイン)
- 再び上昇クロス
の形状なので、本来なら③のところでpipsを狙うところでした。
さらに言うと①~③まで切り替わる速いパターンが多く、今回は②~③の切り替わりが遅かったのでたまたま取れたという見方もできるでしょう。
トレードが洗練されたらEUR通貨自体の流れも見て、強気にエントリーできるのかな?
とも思いました。
コメント