おはようございます!知楼(しろう)です。
昨日は
トランプ氏の関税発表
で、さまざまな値動きがありましたね。
カナダを中心に、たくさんの通貨が動きました。
相場が落ち着くまで待つか今日はやめておくか
という雰囲気になっていましたが3~4時間後には落ち着いていたのでトレード開始。
今日もトレード結果を公開し、検証していきましょう!
天と地のインジケーター11月26日トレード結果を公開
結果は以下のとおりです。
11月26日分トレード結果公開します🙌
— 知楼(しろう)@FXトレーダー (@fx_gold_skin) November 26, 2024
✅+27.7pips
✅1時間足トレード
今回は天と地のデイスイングのGCDCサインのほか、天と地のインジケーターのオシレーターLV2手法もつかってみました。 pic.twitter.com/UaaslRG8Wx
今回の手法は
- GCDCサイン手法
- オシレーターLV2手法(取扱説明書にあり)
を使っています。
USDCHF+ ショート +16.9
左のたて線がエントリーです。
水色の上のラインがエントリーラインで、下が利確ラインです。

根拠
- GCDCサイン↓
- TF2に対しTF1順張り
- (表示ないけど)オシレーターLV1のTF2に対しても順張り
日足の状態もショート目線だったのでエントリーしました。
損切りは直近の高値、利確は、直近ロング点のヒゲ(水色水平ライン)あたりです。
さらに、オシレーター色転換の利確EAを導入しています。
オシレーター色転換利確EAを入れた理由は、オシレーターDXが
トレンドフォロー型の下降クロス
にだったので、再び逆のクロスで上昇しそうだなと感じ導入しました。
念のためではありますがオシレーター色転換の利確EAを入れてみようと試みてみたんです。
トレンドフォロー型については以下の記事をどうぞ。

もしオシレーター色転換利確EAのみだったら、建値撤退くらいの状態だったと思います。(画像右の縦線)
EURGBP ロング +10.8
左のたて線がエントリー場所です。

根拠
- GCDCサイン↑
- TF2に対しTF1順張り
- (表示ないけど)オシレーターLV1のTF2に対しても順張り
- トレンド判定機の青点灯&山残りのリバース
サインやオシレーターの状態にくわえてリバースの良い状態でもありました。
もちろん日足の状態も見てエントリーしています。
ただ、こちらも
トレンドフォロー型のオシDXクロス
なので利幅は小さめです。

今回も念の為オシレーター色転換の利確EAを入れてますが、本来はロング色になってから色転換EAをいれるものなのでミスですね。。
こちらはもしTPSL設定せず、色転換EAだったら、微益という結果になりました。
まとめ


最近は、GCDCサインに慣れてきたほかオシレーターの動きにも対応できるようになってきました。
オシレーターの基本として
- TF1の始まりでのエントリーが望ましい
ことがわかりました。
遅れて入りますと、逆の方向へ行くこともありますからね。
オシレーターLV2手法はと天と地のインジケーターの取扱説明書にある通り、
- 全方向
- ① ⑤ ⑥
のサインが鳴ったときにLV1のTF2に対し順張りをチェック。
- ライン
- 点
- 谷
のサインが鳴ったらエントリー
というシンプルなものです。
要するに、LV1のおおまかな流れのところを、LV2での押し目買い・戻り売りポイントでエントリーするというものですね。



ずっとLV2のTF2への順張りだと勘違いしていました…..取扱説明書はきちんと読まないといけないですね
この間セブンイレブンで印刷しようとしたら80ページもあって断念しました 笑
やはり天と地のインジケーターの手法を試す場合は、きちんとインプットする必要がありますね。
最後までありがとうございました!
コメント