知楼です!
今回の記事では
天と地のデイスイングを利用した1時間足トレード
の検証をします。
天と地のインジケーター2月4日~2月6日トレード
2月4日~6日のトレード実績は以下のとおりです。
2月4日
エントリー時刻 | 種別 | 数量 | 通貨ペア | エントリー価格 | (S/L) | (T/P) | 決済時刻 | 決済価格 | 手数料 | スワップ | 損益PIPS | 損益額 |
2025.02.04 13:06:00 | 売り | 0.13 | EURAUD+ | 1.66242 | 1.66661 | 1.65823 | 2025.02.05 01:51:13 | 1.65975 | -117 | 12 | 26.7 | 3345 |
- EURAUD ショート +26.7pips
2月5日
エントリー時刻 | 種別 | 数量 | 通貨ペア | エントリー価格 | (S/L) | (T/P) | 決済時刻 | 決済価格 | 手数料 | スワップ | 損益PIPS | 損益額 |
2025.02.05 06:24:49 | 売り | 0.05 | EURAUD+ | 1.66158 | 1.6593 | 1.65542 | 2025.02.05 16:07:48 | 1.6593 | -45 | 0 | 22.8 | 1096 |
- EURAUD ショート +22.8pips
2月6日
エントリー時刻 | 種別 | 数量 | 通貨ペア | エントリー価格 | (S/L) | (T/P) | 決済時刻 | 決済価格 | 手数料 | スワップ | 損益PIPS | 損益額 |
2025.02.06 12:36:56 | 売り | 0.27 | NZDCAD+ | 0.8123 | 0.81423 | 0.81037 | 2025.02.07 04:11:38 | 0.81366 | -243 | -158 | -13.6 | -3892 |
2025.02.06 09:25:51 | 売り | 0.12 | GBPAUD+ | 1.99104 | 1.99465 | 1.98743 | 2025.02.06 10:57:58 | 1.98837 | -108 | 0 | 26.7 | 3062 |
2025.02.06 05:32:09 | 売り | 0.08 | EURNZD+ | 1.8321 | 1.83679 | 1.8317 | 2025.02.06 11:06:11 | 1.83197 | -72 | 0 | 1.3 | 90 |
- NZDCAD ショート -13.6pips
- GBPAUD ショート +26.7pips
- EURNZD ショート +1.3pips
3日合計 +63.9pips
2月4日からみていきましょう。
2月4日 EURAUD ショート 26.7pips
エントリー時刻 | 種別 | 数量 | 通貨ペア | エントリー価格 | (S/L) | (T/P) | 決済時刻 | 決済価格 | 手数料 | スワップ | 損益PIPS | 損益額 |
2025.02.04 13:06:00 | 売り | 0.13 | EURAUD+ | 1.66242 | 1.66661 | 1.65823 | 2025.02.05 01:51:13 | 1.65975 | -117 | 12 | 26.7 | 3345 |
縦線でエントリーしました。

日足
- TF1色転換ショート
- オシレーターDXクロスしかけ
4時間足
- TF2に対しTF1順張り状態
- オシレーターDX下降中
1時間足
- ラインタッチ
- オシレーター全方向ショート
- DMI色転換
実際には、オシレーター全方向が確定するほんの少し前に入っています。(全方向が出てからエントリーが理想ですね。)
夜にエントリーし、朝に手動利確しました。(オシTF1色転換 と オシDXが逆クロスしそうだったため)

2月5日 EURAUD ショート 22.8pips
エントリー時刻 | 種別 | 数量 | 通貨ペア | エントリー価格 | (S/L) | (T/P) | 決済時刻 | 決済価格 | 手数料 | スワップ | 損益PIPS | 損益額 |
2025.02.05 06:24:49 | 売り | 0.05 | EURAUD+ | 1.66158 | 1.6593 | 1.65542 | 2025.02.05 16:07:48 | 1.6593 | -45 | 0 | 22.8 | 1096 |
再びEURAUDです。

日足
- オシTF1色転換
- オシレーターDXクロス
4時間足
- オシTF2に対しTF1順張り
- オシレーターDX下降中
1時間足
- ラインタッチ
- オシレーター⑤①
利確までいかず一旦戻ってきたので、目線をリセットするために手動で利確しました。
2月6日 NZDCAD ショート -13.6pips
エントリー時刻 | 種別 | 数量 | 通貨ペア | エントリー価格 | (S/L) | (T/P) | 決済時刻 | 決済価格 | 手数料 | スワップ | 損益PIPS | 損益額 |
2025.02.06 12:36:56 | 売り | 0.27 | NZDCAD+ | 0.8123 | 0.81423 | 0.81037 | 2025.02.07 04:11:38 | 0.81366 | -243 | -158 | -13.6 | -3892 |
良いところまで下がったのですが、調整で一旦あがってきたところを手動利確しました。

日足
- オシレーターDX下降クロス
4時間足
- オシレーターTF2に対しTF1順張り TF1色転換後
今気づきましたが、FUTURE GCDCサインがクロス後の同方向サインで良い感じですね。
1時間足
- ラインタッチ
- オシレーター全方向ショート
- FUTURE GCDCショート
1時間足では微妙な感じになっていましたね。
事前に⑤①が逆方向で出ていることや、エントリー中にオシDXが逆方向クロスしています。
何よりオシレーターTF1が下にあるので、反発も視野にいれるべきだったと思います。
2月6日 GBPAUD ショート 26.7pips
エントリー時刻 | 種別 | 数量 | 通貨ペア | エントリー価格 | (S/L) | (T/P) | 決済時刻 | 決済価格 | 手数料 | スワップ | 損益PIPS | 損益額 |
2025.02.06 09:25:51 | 売り | 0.12 | GBPAUD+ | 1.99104 | 1.99465 | 1.98743 | 2025.02.06 10:57:58 | 1.98837 | -108 | 0 | 26.7 | 3062 |
エントリーして1時間半で利確。
個人的には4日~6日のエントリーのなかで、いちばんよかったと思います。

日足
- オシレーターTF1色転換 (TF2に対し順張り)
- オシレーターDX直前(の手前かな・・?)
4時間足
- オシレーターTF2 同方向
1時間足
ラインタッチ
- オシレーター⑤①
- オシレーター全方向
FUTUREGCDCサインも出ていて、良い感じですね。
まとめ(日足・4H・1Hの見方や注意点も)

やや機械的な流れで紹介しましたが、トレードの公開は以上です。
基本をふまえつつ、個人的な考え方になりますが
日足の環境認識は
- オシレーターTF1色転換
- オシレーターDXクロス直後
で方向を決めます。
1時間足トリガーはラインタッチからの
- 天と地のラインカラー
- ヒストグラム
- ヒストグラムDX
- ADX
- DMI
の5つのうち、いずれか3つ程度当てはまっていればエントリーしています。
4時間足に関しては、たとえば
で、1時間足でエントリーします。

とりあえずココまではあぶさん投資ナビのエントリーの流れと同じかと思います
ただ、注意点としては
- 1時間足オシレーターDX
- レジサポに当たってから逆方向へ反発スタート
- 4時間足オシレーターDX
- 逆方向クロスしかけ or 逆方向クロス直後
はさすがに、一旦スルーして様子を見たほうがいいでしょう。
コメント