おはようございます!知楼です。
今回も天と地のデイスイングのEA・
DSATEAの1時間足トレードの結果と分析
をしていきたいと思います。
3日目だけ関税パニックで1勝3負けでしたが、今回は全勝でした。
手法はこちら
【4日目】DSATEA1時間足トレード結果
4月4日分です。

4エントリー4勝 +308.8pips
という結果になりました。
こちらにくわえて、5日の朝にCADJPYのショートも入っています。(追記:週明けに利確済み)
ユーロドルはアメリカの経済指標「雇用統計」が21時30分にあったので、20時過ぎに手動利確しています。

いつもならちょうど1時間前に手動利確・損切りするのですが、ちょっと忙しくて早めに利確しちゃいました
【4日目】DSATEA1時間足トレード検証


EURCADからみていきましょう。


〇2か所がエントリーポイントです。
今回も、MTFは日足のみです。
- ローソク足がラインからロング反発中
- オシレーター TF1ロング中
- オシレーターDXLimeとヒスDX ロング一致
- DMIロング向き
大きい根拠はないのですが、インジケーターすべての向きが合っている場合もOKとみなしています。
まだMTFに慣れていない人は、4つのポイントを見つけたらDSATEAを入れるという流れで慣れたほうがいいと思います。
4つのポイントは以下の記事を参考にどうぞ
攻略方法-300x158.png)
攻略方法-300x158.png)



日足DMIがレジサポに触れてからのロング向きになってるところもポイントです
実際の日足MTFはこれくらいの感覚ですね
4時間足は見てないのですが、今見てみるとADXが20を超えているので上昇トレンドが強い形になっていますね。
Q&A
質問がありそうなことをピックアップしてみました。
- 日足MTFってどれくらい時間かけてるの?
-
29通貨で20分程度です
- 利確までにスマホでMT4を見ちゃう?
-
見ちゃう時もあります… 昨日はドル円エントリーされてから、10分くらいみてました。(途中から見るのをやめましたが)
基本はDSATEA任せなので見ないのが王道の方法です。
負けても、正しい負けだと割り切ることが大切ですね。
- 日足MTF、むずかしい…できるようになる?
-
なります!
おそらくですが、2つの不安要素に縛られているのかと思います
- 自信がないこと
- 難しく考えすぎている
MTFが正しいと思っても「自分だけが間違えているのでは?」と思いがち。(僕もそうだった)
すこしずつ勝てるようになれば、自信もつくので安心してください。
言い方は変ですが「インジケーターを見るのが飽きた」頃からが一番良くなってきます。
あとは、細かいところまで見過ぎているところ。
インジケーターは何種類もあり、4時間足も見るとなると相当疲れます。
あぶさんの投資ナビにもありますが、環境認識は神経質になりすぎないのもコツです。
最初は4つのポイントで判断し、あとはローソク足の状態とオシDXとDMIのレジサポくらいみれれば100%OKです。
上か下か、どっちなのかちょっとでも迷ったらその通貨を一旦スルーするのもコツです。
(こうゆう場合は、数時間経ってからみるとトレンドがわかりやすい)
コメント