こんにちは!知楼です。
今回は、天と地のインジケーターの
日足オシレーターTF1の色転換と1時間の点サイン手法
について、ちょこっと検証してみたのでご紹介します。
日足オシレーターTF1の色転換と1時間の点サイン手法とは
今回の手法は、
日足オシレーター(LV2)のTF1が色転換したタイミングで、1時間足チャートで該当する点サインでエントリーする
というもの。
- 連続で2個色が変わったら色転換
- 1つ色が変わったら最新2つが色転換
日足チャート(ロング向き)

1時間足チャート(点サイン点灯でエントリー)

日足オシレーターTF1の色転換と1時間の点サイン手法 検証結果
12月5日に日足色転換したのは3つの通貨ペアでした。
- NZDCAD
- USDCHF
- USDSGD
検証結果は以下のとおりです。
NZDCAD
まずは日足の状態です。

色転換した次の日なので3つ目になっていますが、全方向下で天と地のラインからも近く良い状態ですね。
1時間足のチャートです。
この日、ショート点サインが発生しました。

しかし、ラインを一度下抜けしてから戻ってきましたね。
オシレーターDXがクロスしてるから一旦上がるのかもしれません。引き続き検証していきます。
検証後
1時間足の続きは以下のようになりました。

みどりのロング点で利確できましたね。
USDCHF
まずは日足の状態です。

オシレーターTF1が3つめの色がつく日だったのですが、青2つ(ロング向き)から赤2つ(ショート向き)に代わってしまいました。

レアパターンですね。。
青2つの状態からみた1時間足チャートはこんな感じです。


紫の縦線の範囲が、検証日でした。
ロング向きだったのですが、ロングの点灯はしませんでしたね。
日足も色転換しちゃったので一旦スルーです。



あぶさんが、たくさんあるエントリートリガーのなかで点サインをえらぶのが一番安全とおっしゃってたのがなんとなくわかった気がします
USDSGD
日足の状態です。


こちらも青2だったのが、赤2つに代わっていますね。
1時間足のチャートです。


紫の縦線が該当する日の相場です。
ロングが点灯することなくグンと下がっていきましたね。
翌日になってオシレーターTF1が赤2つになっちゃったのでスルーです。
まとめ


もし乗れたらあぶさんの投資ナビ(今回の手法)の検証のように90pipsくらい獲れる場面もあると思います。



デイスイング手法のなかでも一番カンタンな手法ですね。
デイスイング手法のなかでも一番カンタンな手法ですね。
僕も毎朝天地会というディスコードのグループでその日の日足の状態を発信しつつ、良さそうなところはエントリー&検証しています。
特に日足オシレーター全方向だったり、日足クロスしたばかりの状態は良いので1時間足で点サインエントリーしていきたいですね。
コメント
コメント一覧 (3件)
しろう様
天と地のインジケーターの検証を発信していただきありがとうございます
お忙しいところ、突然のメール失礼いたします。
天と地のインジケーターを購入したのですがどのインジが有効かあまり理解できず使いこなすことが出来ていません。
Discordの天地会というグループがあるとのことですが参加は可能でしょうか。
ほかの方の見かたなど参考にできればと思っております。
またトレード環境はVPSを使用されておりますでしょうか?
お名前.comのメモリ4Gを契約中ですがMT4がかなり重く2つのMT4が開けず気になっております。
XでDMしようと試しましたが認証済みのアカウントでないためDM出来ず申し訳ございません。
こちらこそブログを見ていただきありがとうございます!
インジケーター購入後、どのインジが有効なのかわからず使いこなせない
> どれも有効なのですが、組み合わせてみることでエントリーの優位性が高くなります。
とはいえ、どの組み合わせが良いのか?はユーザさんによって異なるため、まずは王道の手法から慣れていくことをオススメします!
まずは取扱説明書の「004_トレード手法」のパターン①王道の点エントリー・点利確から始めていき、
合うのであれば続けれて頂いて、合わなければ別の方法も試していく形が良いかと思います。
いきなりすべてのインジケーターをインプットしようとするとわかりにくくなるので(僕もそうでした)
一つずつ覚えていくのがベストかと思います。
天地会について
天地会はXであぶさんにDMメッセージを送るとすぐに入会できます!(現在のところは無料)
トレード環境に関して
トレードはVPSを使わずノートパソコンをつけっぱなしにして、EAを導入し放置しています。
昔ゴールドEAを使っていた記憶では、メモリ4GBでMT4を2つ起動してたと思います。
ローソク足を1000本のみ表示する設定などは試されましたでしょうか?
取説にMT4を軽くする設定も載っていますので、参考になさってください。
しろう様
お忙しい中ご返信いただきありがとうございます。
見るべき項目が多く、何をすべきか迷っていましたが、まずが取扱説明書の「004_トレード手法」のパターン①王道の点エントリー・点利確を検証していきたいと思います。
天地会、トレード環境についてもご連絡いただきありがとうございます。
ノートパソコンはメモリ16GBあるので24時間つけっぱなしでやってみます。