【根拠】ABUDMIカラーゲート通貨の選び方|理由と実際の組み合わせ

【根拠】ABUDMIカラーゲート通貨の選び方|理由と実際の組み合わせ

しろうです。

ABUDMIカラーゲートを参考にされている方で、こんな悩みがありませんか?

カラーゲートってどんな通貨でも相性がいいの?

しろうさんはどんな通貨をえらんでいるの?その理由は?

ABUDMIカラーゲート手法で実際にえらんでいる通貨と理由

についてわかりやすく丁寧に解説します。

コンテンツ

【根拠】ABUDMIカラーゲート通貨の選び方

ABUDMIカラーゲートの通貨の選び方は、以下のとおりです。

1時間足のABUDMIにおいて、途中転換していないかどうか?

途中転換とは、こういう感じのものです。

ビットコイン

きれいにゼロラインクロスせず、途中で再び同じ色がついてしまう

このような通貨はできるだけえらびません。

やはり、きれいにゼロラインしつつ色転換したら次の色転換まで色が変わらない通貨が理想です。

理想 ユロドル

途中転換は損切りにあいやすいため

僕の場合は、

  • 通貨を1~3で評価(大体)
  • 2~3あたりをピックアップ
  • 1~2レベルのものはできるだけ選ばない

という方法でやっています。

通貨の横に赤い点がついてるものは除外しています

基本的には、AUD・CAD・EUR・GBP・NZD・USD・JPYなどのFX通貨はきれいに色転換している印象です。

まだ調査中ですがDMI色転換と相性が良い通貨があれば、もうすこし足していきたいところですね。

DMIの相性の良い悪いは時間の経過で変わるので、たとえば2週間くらい経ったらリセットしてみるのもいいと思います

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

知楼(しろう)
(FX歴3年/天と地インジケーター公認トレーダー)

2020年にFXをスタート。

EAでゴールド運用に成功するも、口座破綻を経験。

その後、裁量トレードと基本からコツコツ学びなおし、「天と地インジケーター」に出会いました。

今はあぶさん公認の“講師”として、ブログでリアルなトレード記録や検証をシェアしています。

読者さんといっしょに成長するスタイルを大事にしています。

コメント

コメントする

コンテンツ