【天と地のデイスイング】あぶさん投資ナビのエントリ―条件&トリガーをランキングで紹介

【天と地のデイスイング】あぶさん投資ナビのエントリ―条件&トリガーをランキングで紹介

あぶさんの最新の投資ナビは

天と地のデイスイングのエントリー条件・トリガーを見つける

のにとても適していると個人で感じています。


しかし、環境認識とエントリーにおいて、以下のような問題もあると考えました。

デイスイングのエントリー条件とトリガーだけを知りたい!

デイスイングの根拠の早見表とかランキングがあれば助かる….


そこで、今回は天と地のデイスイングのあぶさんの投資ナビで使われていた、

  • エントリーの条件
  • エントリーのトリガー

を、チャットGPTによって算出してみたのでご紹介します。


天と地のデイスイングの参考になさってください。

あぶさん投資ナビの1月31日~1月17日までの記事を集計したものになります

コンテンツ

天と地のデイスイングのエントリー条件&トリガーのランキング!

以下の情報は、

チャットGPTにあぶさんの投資ナビをインプットし、条件とトリガーをランキング形式にしたもの

です。

日足のエントリー条件ランキング(環境認識)

日足は「大きな流れ(トレンド)」を確認する時間足ですね。

スクロールできます
ランク指標重要度説明
🥇 1位オシレーターTF1の状態・色転換★★★★★トレンド転換の最重要シグナル。色転換=方向確定
🥈 2位オシレーターDXのクロス★★★★☆トレンドの勢いを測る。クロス直後なら信頼度UP
🥉 3位ABUDMIのゼロラインクロス★★★★☆トレンド方向を確認。ゼロラインを超えると強いサイン
4位ABUADXの方向★★★☆☆トレンドの強さを示す。方向一致で確信が増す
5位ヒストグラムの色★★★☆☆現在の買い・売り勢力を確認。方向が一致していれば安心

2月1日~1月17日までの投資ナビでは、日足の 「オシレーターTF1の色転換」 が最も多く使われていました

2番目のオシレーターDXのクロスも根拠として多く使われていた印象ですね

オシTF2や、ヒストグラム系・ABUADX・ABUDMIで方向を補強してる感じでした


4時間足のエントリー条件ランキング(環境認識)

4時間足は「中期の流れ」を確認し、エントリーの精度を高める時間足ですね。

日足の流れに沿いながら、4時間足でも良い条件をみつけるのがデイスイングの肝です。

スクロールできます
ランク指標重要度説明
🥇 1位オシレーターTF1の状態・色転換★★★★★サイン①も良い。トレンドの転換や押し目買い・戻り売りの基準となる
🥈 2位オシレーターDXのクロス★★★★☆4時間足レベルのトレンドの勢いを測る
🥉 3位ヒストグラムの色★★★★☆買い・売り勢力の可視化。日足と一致していれば信頼度UP
4位オシレーターTF2の張り付き状態★★★☆☆トレンドが持続するかどうかを判断
5位ABUADX & ABUDMIの方向★★★☆☆日足と一致しているか確認し、トレンドの強さを判断

4時間足は 「オシレーターTF1の状態・色転換(またはサイン①)」 が最重要でした

さらにオシレーターTF2の向きを条件にしているパターンも多く見受けられました

「オシレーターDX」や「ヒストグラムの色」が日足と一致していれば、より精度の高いエントリーができる印象です


1時間足のエントリートリガーランキング(トリガー)

1時間足は「具体的なエントリーポイント」を決める時間足になります。


「どこでエントリーするか」を判断する上で、重要な指標をランキング化しました。

スクロールできます
ランク指標重要度説明
🥇 1位天と地のラインタッチ★★★★★過去の意識された価格でエントリー。戻り売り or 押し目買いの起点
🥈 2位オシレーターTF2の方向★★★★★4時間足・日足の方向と一致しているかを確認
🥉 3位ヒストグラムの色★★★★☆短期的な買い・売り勢力の可視化
4位ABUADX & ABUDMIの方向★★★☆☆トレンドの強さを確認し、エントリー後の動きを予測
5位オシレーターDXのクロス★★★☆☆エントリーのタイミングを微調整

1時間足は 「ラインタッチ(黄色点線)」が最も重要なエントリートリガーとして多く扱われていました

日足と4時間足で良い状態だと、1時間足では他インジケーターに神経質になりすぎずにエントリーできる印象です


まとめ

あぶさんの投資ナビ(1月31日~1月17日まで)の集計をしてランキング形式で発表しました。

なかでも、優位性が高そうなのは以下のとおりです。

  1. 日足のエントリー条件
    • オシレーターTF1の色転換 or オシレーターDX →長期トレンドの方向が決まる
  2. 4時間足のエントリー条件
    • オシレーターTF1の色転換 or オシレーターDX  →中期トレンドの方向が決まる
  3. 1時間足
    • ラインタッチでエントリートリガー

個人的にはこの3つのそれぞれどれかが揃っていて、なおかつ

ヒストグラム(DX含む)やABUADX・ABUDMI

が揃っているともっと優位性が高くなるという印象でした。


【注意点】1時間足のエントリートリガーについて

日足と4時間足の重要視は、

オシレーターTF1色転換とオシレーターDXクロスなので、そこの基準でOK

ですが、1時間足のエントリートリガーについては注意点が必要です。


1時間足のエントリートリガーについて、基本は天と地のラインにタッチで間違いないです。

しかし、むやみにエントリーするのではなくて、

  • 天と地のラインの色
  • ヒストグラム系
  • オシレーターTF2

などの根拠が正しいところで、あぶさんはエントリーしているシーンが多いです。

つまり、ラインタッチですぐエントリーではなく他の根拠も合わせてみてからエントリーするのが良いということです。

本記事は以上となります。

ご希望やご質問がございましたら、気軽にコメントにてお知らせください。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

知楼(しろう)
(FX歴3年/天と地インジケーター公認トレーダー)

2020年にFXをスタート。

EAでゴールド運用に成功するも、口座破綻を経験。

その後、裁量トレードと基本からコツコツ学びなおし、「天と地インジケーター」に出会いました。

今はあぶさん公認の“講師”として、ブログでリアルなトレード記録や検証をシェアしています。

読者さんといっしょに成長するスタイルを大事にしています。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

コンテンツ