こんにちは!天と地のインジケーターユーザの知楼です。
天と地のダッシュボードについて、

実際の使用感は?



評判や、レビューを知りたい!
と気になる人の為に今回の記事では、
天と地のダッシュボードの使用感・評判・レビュー
についてまとめたのでご紹介します。
天と地のダッシュボードとは?


天と地のダッシュボードとは、あぶさんが考案されたサイン点灯用のオリジナルツールです。
元々の天と地のインジケーターには、さまざまなものがありますがたとえば、



オシレーターDXがクロスしたタイミングが知りたい!



オシレーターの⑤の点灯だけ狙いたいな
など、サインが点灯したタイミングを知りたい人によって重宝します。
実際にチャートを開いて、
10通貨も20通貨もインジケーターを入れて見張るのは大変だしスペックのリソースが足りないこともある・・・
そんな悩みを解決してくれるのが天と地のダッシュボードです。
天と地のダッシュボードの使用感
使い方 インストールから設定まで
購入後は、天と地のダッシュボードをダウンロードしたあと取説通りに手順を進めます。
実際には、
- ダウンロード
- 取扱説明書を読む
- ダウンロードしたインジケーターをMT4のインジケーターフォルダに移す
- MT4再起動
でインストールが完了。
その後、
インジケーターを入れて、監視したい通貨を手動入力して、サインを点灯させたい天と地インジケーターをえらべば監視が開始されます。


設定時に、インジケータの横にある英語や数字を入力する必要がありますが、インストールから設定までは20~30分もあればできるかと思います。


無事に稼働開始されるとアラームが鳴ります。



僕はスマホで見たいので、メール通知にしています。
実際の使用感
さて、実際の使用感ですが、取扱説明書にもあったように
若干重たい
ように感じます。
導入時や、時間足を変更したときなど一定時間フリーズします。(7秒~10秒程度)



体感としてはデイスイング用のチャート(1H・4H・日足)の3枚を用意して、通貨を変えた時くらいの重たさと同じくらいです。
天と地のインジケーター同様、サインが鳴って無事スマホにも表示されました。





みんなはどういう風に使ってるんだろう?
基本的には
- サインが鳴る
- チャートを見る
- エントリー あるいは スルー
という流れですね。
僕の場合ですと、FUTUREGCDCサインの1時間足手法でとっても役に立ちます。





サインがなったら、良い状態のサインか悪い状態かを判断
→エントリー
基本的にはMTFなしなのでとっても簡単な手法です
天と地のデイスイングではDMIを
- 色転換
- ゼロラインクロス
それぞれで設定できるのもすばらしいと感じました。
また、
個人的にはオシレーターの⑥のサインがとても優位
だと思ってるので、こちらのサインを待つだけでできるのは最高だなと思いました。
考案者のあぶさんによりますと、DSATEA1時間足トレードのときに
- ダッシュボードで4時間足のインジケーターを設定
- 4時間足のサインがなったらチャート見る
- 1時間足でエントリー またはスルー
できることが、とても使いやすいとのこと。
これめっちゃ使えます!
— あぶさん@インジ任せのデイトレーダー (@abusan_fx) April 22, 2025
①4時間に一度ダッシュボードから通知
②通知が来たらDSATEAをセット
これだけ#天と地のデイスイング#天と地のダッシュボード https://t.co/Of7YegotdN pic.twitter.com/R4wDYl7Pb8
あぶさんのように、
有利なエントリーを探せる使い方
もできるんだなと感心しました。
カレンシーペアスイッチ機能について
カレンシーペアスイッチについて、こちらは
- 天と地のインジケーター
- 天と地のデイスイング
など設置したチャートに通貨ペアを表示して、クリックするとその通貨に飛ぶという仕組み・機能です。
たとえば、



GBPUSDでサインが鳴った・・!
という時に、GBPUSDへすぐに飛ぶことができます。
参考画像


現在はGBPUSDのチャートですが、XAUUSDをクリックすると、その通貨に飛ぶことができます。
こちらは20通貨入れることができます。
さらに、もう一つこのインジケーターを入れることで、20通貨を表示できます。
天と地のダッシュボードの評判・レビュー


天と地のダッシュボードの評判などをXポストからあつめてみました。
アップデート間近ですが、天と地のダッシュボードを購入してみました
— 初心者FX脱却へ (@FXDebeginner) November 28, 2024
1番狙いたいボラティリティ出てきた時にチャートが固まりがちで分析ができないのが1番のきっかけ😭
これで効率も上がるといいな🙏#天と地のダッシュボード#天と地のインジケーター pic.twitter.com/Ep6tdo8nzM
解説&ひとこと
いつも参考にしたり、お世話になっている天と地のユーザさんです。
特に仮想通貨におけるスキャルピングやABUDMIの分析が鋭い方です。
天と地のダッシュボードは、サインが出た後にチャートを開いてエントリーの可否を決めます。
したがって、僕的にはあまり気にしなくてもいいと思っているのですがパソコン1台で運用するのであれば、ある程度のリソースは必要かもしれませんね。
今夜も爆益じゃないですが、コツコツ利確。
— OWARI@株FX (@OWARI_200) August 7, 2024
兼業なので1日3〜5000円勝てればいいやくらいの感じです。
私は天と地のダッシュボードを使っていますが、それに付属するカレンシーペアスイッチとても便利ですよ。
32通貨監視してもMT4軽いです。#天と地のインジケーター#天と地のダッシュボード pic.twitter.com/KcyvPJP71Y
OWARIさんもよく参考にしています。
カレンシーペアスイッチに関してですが、こちらは
チャート1枚で最大20通貨×2 を置ける機能
となります。
なるほど。
— ふぁふぁ (@FX_saku28) January 16, 2024
天と地でアレを見ればゴールドの動きが手に取るように分かりそう。
ダッシュボードを購入したから、グンと見やすくなった。
もしこの見方が合っていれば、ゴールドはまだ落ちるかも?
天と地再勉強中。4時間足の見方がまだ下手で難しい。他通貨監視することで経験積むのがいいんだろうけど、やっぱダッシュボードだよなぁ。
— sabasaba (@w_tsuzuki) September 26, 2023
天と地のダッシュボードの他の評判として
- サインが軽いチャートでわかるようになった
- 他通貨を俯瞰するならダッシュボードが必要
という意見もありました。
確かに動作環境は大事なので、パソコンの動作が軽ければ軽いほど良いですよね。
さらに、好きな時間足で俯瞰できるのが大きなメリットだと感じました。



あぶさんが、Xで推してるもの(たとえば天と地の資金管理など)はほんとに便利!
実際にデモ口座やリアル口座でトレードされて慣れてきた中級者向けのインジケーター
となりますが、これまで僕が積み上げてきた経験から、自信を持っておすすめできるインジケーターです。
長くなりましたが、最後までありがとうございました!
わからないことなどあれば、気軽にコメントしてくださいね。
コメント