こんにちは!
知楼です。
今回の記事では、
天と地のデイスイングDSATEAの現在の手法をすべて公開
します!
DSATEAの設定で迷っている方の参考になれば幸いです。
特に、

4時間足の環境認識が苦手・・・
という方にぜひ読んでいただきたいです。
日足MTFと4時間足フィルターでDSATEA1時間足トレードです🙌🏻
— 知楼(しろう)@FXトレーダー (@fx_gold_skin) April 3, 2025
今日は早い段階でエントリが多いです。すでに一つ利確しました🙆🏻♂️
まだ 2日目ですが、今の所良い感じです👀 pic.twitter.com/GaPzjNKsHd
翌日の朝です☀️
— 知楼(しろう)@FXトレーダー (@fx_gold_skin) March 31, 2025
GBPCADはロット数ミスです💦 pic.twitter.com/eMYCCe5tmL
手法について


手法はいたってシンプルなものです。
天と地のデイスイング 日足MTF&DSATEA4時間足フィルター 1時間足トレード
- 日足でMTF(環境認識)を行い
- フィルターをかけたDSATEAを導入
以上です。
考え方としては、4時間足のフィルターをきつくすることで、1時間足のトレードの優位性を高くするという手法です。
DSATEAの1時間足ライン反発トレードを狙うには、
4時間足が、日足とどれくらい合っているかが重要
です。
フィルターとして扱うというより、1時間足で優位性をとにかく上げるためのエントリ―条件といった感じです。



あぶさんのツイートからヒントを得ました
日足のMTFについて
日足の環境認識については、4つのポイントが重要です。
- オシレーターTF1 色転換2個目
- オシレーターDX クロス直後
- オシメーターDX Lime向き & ヒストグラム2Ver2上段 一致
- ABUDMI 0ラインクロス
くわしくはこちらの記事を参考にどうぞ
攻略方法.png)
攻略方法.png)
DSATEAの設定について
DSATEAの設定は以下のとおりです。








フィルター
フィルターはほぼ4時間足でかけています。1時間足はヒストグラムのみです。
1時間足 フィルター
- ヒストグラム カレント
4時間足 フィルター
- オシレーターTF2 4時間足 LV2
- オシレーターDX 4時間足
- ヒストグラムDX2vers2 4時間足 上段のみ
- ABUADX 4時間足
- ABUDMI 4時間足
ラインタッチ瞬間エントリー、バンドタッチ決済
です。
EA停止やロット管理
EA停止
天と地のライン true
推奨ロット設定
- ON/OFF true
- 証拠金反映方法 自動
- 証拠金 0 (口座金額で自動計算)
- リスク 2%
- 予測損切り ライン~バンドまでのpipsを手動入力
エントリー回数 最大スプレッド 許容スリッページ
- エントリー回数 1回
- 最大スプレッド 3pips
- 許容スリッページ 5pips
とりあえずエントリー回数は1回のみにしています。(エントリー決済後はEA停止)
FX業者によりますが、僕が使っているVantageのロー口座はスプレッドが狭いので、3pips以上になったらエントリーしないように設定しています。
許容スリッページの5pipsは大体の数値です。
たとえばドル円150.00でロング注文→150.05約定(5pipsスリッページ)までを許容。
6pips以上すべったら注文しないように設定しています。
1時間足としては、ややタイトな印象ですが、これくらい慎重の方が良い気もします。
コツやヒント


日足のMTFができれば、DSATEAのフィルターで
- オシレーター
- オシレーターDX
- オシDXの向き2種類
- ABUADX
- ABUDMI
以上、4時間足で合っていると正しい条件となり、
4時間足が日足と向きが合っている=1時間足でライン反発を狙える
ということになります。
基本的には、朝6時(夏時間)にDSATEAを入れて丸1日放置しています。
- 夜にアメリカの大きい指標があるとき
- 各国の金融政策があるとき
は、該当するクロス通貨の早めの利確・損切りを行い、それ以外はずっと運用しています。



指標の1時間前くらいがEA停止ポイントですが、忙しくて設定ができない場合はもっと事前に停止することをおススメします
時間があるときは、15時頃に29通貨をもう一度洗ったりもしますが、できない時はずっと放置しています。
29通貨のうち、DSATEAを入れるのは約半分程度です。(多い日で60~70%のときもあります)
できるだけ、日足MTFが正しいところにDSATEAを入れるのがコツ
です。
追記


10日ほど試した結果、気づいた点などを共有
します!
やはりどのエントリーも、あとでデイスイングチャート(日足&4時間足)を見てみると優位性が高いところのエントリーが多いです。
ただし、経済指標で逆に動くシーンも多かったのでその分損切りにあう回数も多かったです。
日足MTFが特に正しいところ(オシDXクロス、かつ他インジも向きが合ってるなど)は、
エントリーする確率が高い
ことが判明しています。
以上です。
よかったら気軽にコメントしてみてくださいね!
コメント
コメント一覧 (2件)
知楼さん
お疲れ様でした
ありがとう
いつも楽しみにしています
おがっちさん
コメントありがとうございます!
応援してくださり、ありがとうございます。
天と地のデイスイングは天と地のインジケーター中級者以上専用のインジとなりますが、FXの初心者の方でも理解しつつ優位性が高いエントリーできるように試行錯誤しています。
これからも頑張ります!