【手法・MTFテクニック】天と地のダッシュボードでDSATEAの環境認識4つのポイントを通知させる方法

【手法】天と地のダッシュボードでDSATEAの環境認識4つのポイントを通知させる方法

しろうです!

あぶさんが考案されたインジケーター、天と地のダッシュボードというものが存在します。

天と地のダッシュボードのおかげでインジケーターの状態が一目でわかり、自動で通知も来るようになりました。

さらに天と地のユーザさんのおかげで、

日足MTF4つのポイントを天と地のダッシュボードで通知させることが可能である

ことがわかりました。

日足MTF4つのポイントがわかれば作業が減るので楽ですね

すこし考えてみればわかることだったのですが、検証や仕事でいそがしくなかなか気づけませんでした。

今回の記事では

日足MTF4つのポイントを天と地のダッシュボードで通知させる方法

について紹介します。

コンテンツ

天と地のデイスイングDSATEAの環境認識4つのポイントとは

天と地のデイスイングのEA・DSATEAの環境認識4つのポイントとは以下のとおりです。

  • オシレーターTF1 LV2色転換
  • オシレーターDXクロス後
  • ヒストグラムDX2ver2上下一致
  • ABUDMI太線1個 確定後

くわしくは以下の記事を参考にどうぞ。

あわせて読みたい
【保存版】天と地のデイスイングの日足と4時間足の環境認識(MTF)攻略方法 知楼です。 今回の記事では、 天と地のデイスイングの日足の環境認識(MTF)の方法 をご紹介します。 天と地のデイスイングの日足の環境認識 日足のみのMTFは、取...

天と地のダッシュボードでDSATEAの環境認識4つのポイントを通知させる方法

取説とおりに天と地のダッシュボードをいれてみました。

ダッシュボードはデイスイングverです

  • MT4稼働数 1つ
  • チャート3枚
    • 通貨前半&通貨後半&経済指標 

天と地のダッシュボード 前半

天と地のダッシュボード 後半

ダッシュボードとは関係ないですが、いちおう

3枚目に経済指標や速報ニュースをいれて、通知が来るように設定している

ので画面を共有しておきます。

速報ニュース & 経済指標(通知あり)

使用インジケータ―

  • RSS_reader3  (速報)
  • ShowEconomicIndicators (経済指標)

では、本題として

日足MTFの4つのポイントを通知できるのか?

をみていきましょう。

天と地のダッシュボードでDSATEAの環境認識4つのポイントを通知できるのか?

まず4つのポイントのうち、

  • オシレーター色転換
  • オシレーターDX

こちらは色転換もクロス後も通知が可能でした。

オシレーターDXはクロスした瞬間に通知が来ることも可能ですが、

  • クロス後の方が良い
  • 確定する時間も決まっている

ので、確定の方が良いかなと思い確定にしています。

次にヒストグラムDX2ver2上下一致とABUDMI1個確定後ですね。

結果的には、どちらも疑似的に通知設定が可能です。

ヒストグラムDX2ver2の上下一致のみの通知はありませんが、ヒストグラムDX2ver2の下で設定ができます。

ヒストグラムDX2ver2の上はコロコロ変わりますが、下は上を追従する形で変わるので下の通知だけで上下一致の通知になりやすい

次にABUDMIですが、

ゼロラインクロスが確定したあと=太線1本目確定のケースが多い

です。

よってゼロラインクロスで太線1本目確定が通知できるようになるかと。

朝ではなくてもその日は通知が表示されているので、4つのポイントが該当しているチャートをみてみましょう。

ちょっと見切れてますが、現在オシレーターDXとヒストグラムDX2ver2の下が点灯していますね。

実際のチャートがこちら。

日足チャートです。

ちょっと微妙ではありますが、一応オシレーターDXがクロスしていて、ヒストグラムDX2ver2もあっていますね。

ヒストグラムDX2ver2も1個確定後になるんですね

※オシレーターはちょっとバグってます(スミマセン)

【環境認識】
ローソク足もラインから点へロング向きに向かっています

オシDX上昇クロス&ローソク足も上昇中で環境認識として合格ですね

今回はオシレーターの色転換はなかったのですが、ABUDMIゼロラインクロスがあったのでこちらをみましょう。

AUDJPY

実際のチャートです。

やはりゼロラインがクロスして確定後ですね。

正しく表示されていました!

【環境認識】
ABUDMIではロング向きです〇

ローソク足の状態は、点からではないもののローソク足は下降中です(やや警戒△)

さらにオシDXLimeでは下降中×

よって”方向感がわからないためスルー”が正解です。

トレードの流れについて

さいごに、天と地のダッシュボードを使ったトレードの流れとしては以下のとおりです。

  • ダッシュボードを設定したMT4を起動したまま就寝
  • 朝に通知(日足設定の場合 夏時間6時・冬時間7時)
  • 通知がきた通貨だけをチェック
  • ローソク足の動きもあっているかチェック
  • 別のMT4を起動
  • 1時間足でDSATEAをセット

ローソク足の動きはラインから点に向かっているか、点からラインに向かっているか?それが該当する通知のポイントと合っているか?が基準です。

以下の記事も参考にどうぞ。

あわせて読みたい
【保存版】天と地のデイスイングの日足と4時間足の環境認識(MTF)攻略方法 知楼です。 今回の記事では、 天と地のデイスイングの日足の環境認識(MTF)の方法 をご紹介します。 天と地のデイスイングの日足の環境認識 日足のみのMTFは、取...

1時間足のDSATEAセットの設定は以下の記事を参考にどうぞ。

あわせて読みたい
【手法】DSATEA1時間足トレードの日足MTF(環境認識)&4時間足フィルターを全公開 こんにちは! 知楼です。 今回の記事では、 天と地のデイスイングDSATEAの現在の手法をすべて公開 します! DSATEAの設定で迷っている方の参考になれば幸いです。 特に...

本記事は以上となります。

毎日朝、軍人のように29通貨をみていましたが、ダッシュボードを使えばこんなに楽にできますね・・・。

とにかく、あぶさんと天と地のユーザさんに感謝です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

知楼(しろう)
(FX歴3年/天と地インジケーター公認トレーダー)

2020年にFXをスタート。

EAでゴールド運用に成功するも、口座破綻を経験。

その後、裁量トレードと基本からコツコツ学びなおし、「天と地インジケーター」に出会いました。

今はあぶさん公認の“講師”として、ブログでリアルなトレード記録や検証をシェアしています。

読者さんといっしょに成長するスタイルを大事にしています。

コメント

コメントする

コンテンツ