天と地のインジケーター使用者の評判!ユーザが思ってる本当の事5選

天と地のインジケーター使用者の評判!ユーザが思ってる本当の事5選

こんにちは!

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。

天と地のインジケーターは、

さまざまなインジケーター・サインを見極めてエントリーし値幅を取る

というものです。

ただ、

口コミサイトやXでの評判

は、多少人のことを気にしてポストしている部分があり、本当の評判かどうかはわかりづらいと感じてしまう部分もあります。

天と地のインジケーターの本当の評判が知りたい

普段使ってる人は、天と地のインジケーターに対してどう思ってるんだろう?

僕はゴゴジャンの口コミサイトやXでのポストは限りなく本物に近いと思っています

検証したこともありますので…

気になる人の為に、ユーザのぼくが天と地のインジケーターに対して思ってることをご紹介します!

コンテンツ

知楼のカンタンなプロフィール

ぼくのプロフィールは以下のとおりです。

  • 30代男性
  • 自営業
  • FX歴3年(コロナ後)
  • ブログアフィリエイター

ゴールドEAを使っていましたが、3~4度目の破綻を得て裁量でやることを決めました。

持っているインジケーター

  • 天と地のインジケーター
  • 天と地の山
  • 天と地のデイスイング

知楼が天と地のインジケーターに対して思ってる本当のこと5選

①インジケーターやサインが多い

僕は無料~有料の商材をいくつか購入しましたが、天と地のインジケーターは

インジケーターやサインが多い

という印象です。

  • 天と地の点
  • 天と地のライン
  • オシレーター
  • オシレーターDX
  • ヒストグラム
  • ヒストグラムDX

などなど覚えることがたくさんあります。

なぜこんなにインジやサインがあるんだろう?

と購入サイトで気になった人もいたはずです。

正直、この数でもあぶさんはかなり削ってくれたと思います。

ぼくはシンプルに

  • 点とラインだけ
  • オシレーターDXだけ

でエントリーして検証したことがありました。

結果、

シンプルすぎるインジケーターだけでは優位性が低い

ことがわかったんですね。

つまり、天と地のインジケーターのインジ&サインが多い理由は、

エントリーの勝率をあげるため

のものだったんです。

実際にヒストグラムだけ根拠が合わずエントリーを見送った結果、損をせずに済んだこともありました

②独自のインジケーターであること

他の有料商材では、

元々MT4にあるインジケーターを使いなさい

というのも実は結構あります。

しかし、天と地のインジケーターはすべて

あぶさんが考案された独自のインジケーター

です。

一つ一つ、あぶさんが時間をかけて作られたインジケーターなので根拠が強いことははっきりとわかります。

しかし、

  • どういった経緯で作られたのか
  • どういう根拠に基づいたインジケーターなのか

がもっとわかれば購入前・購入後のユーザさんも使いやすくなるのかな?と考えています。

たとえば天と地のラインですが、

なんとなく移動平均線のようなもの

というのは見ててわかりますよね。

では移動平均線をどのように改良したものなのか

知識がある人にとっては、200EMAや20SMAとどう違うんだろう?と考え込んでしまう人もいるかもしれません。

ただ、深く考えずに

説明書通りの「根拠があえばエントリー・利確・損切り」に使うものなんだという認識

が王道の使い方で、その方法でいいんだということは使用しててわかるようになりました。

③手法が多い

天と地のインジケーターは

手法が多い

のも印象的です。

  • 基本3つパターン
  • 番外編
  • リバース

にくわえて、①のオシレーター鉄板パターン数も多いです。

さらに、全時間足や全通貨にも対応しておりスキャルピング~スイングユーザにいたるまでトレードができます。

では、

自分にとってどの手法が良いのか?

を見つけることに意外と時間がかかってしまいました。

僕は最初15分足でトレードしていました。

  • アラートを設定するとサインが鳴る
  • 勉強ノートを開いて根拠が合っているか確認
  • 根拠がOKならエントリー

をくりかえし行っていました。

ただ15分足だとダマシも多いので、チャート(通貨)を増やしつつ1時間足でトレードするようになりました。

おすすめの手法判断

  • スキャルピング・デイトレ・スイングの3つから決める
  • 慣れている通貨で始める
  • 基本パターン3つのうち、天と地の点のエントリーから検証

取扱説明書とおりですが、以上のながれで手法を判断するのがオススメです。

僕はもっとも視覚的にわかりやすいと感じてるラインから点へのリバースがお気に入りです。

僕は手法を絞りきれていませんが、今のところ

  1. 1時間足 オシレーターDXとFUTURE GCDCサインのエントリー
  2. 1時間足 リバース
  3. 4時間足 デイスイング

の3つで実践しています。

④FXの基本は覚えておくこと

天と地のインジケーターは、インジ任せのトレードができるものです。

しかし、FXの基本的なことは覚えておいた方がいいでしょう。

たとえば、

  • 指標時はエントリーを控える
  • MT4を軽い設定にしておく

これだけ覚えておけばスムーズにエントリーできるでしょう。

エントリーする通貨のニュース・指標はレベルが低くても一応チェックする

ユーロやスイスフランなど指標やニュースでいきなり上がったり下がったりすることもあるので…

補助として、たとえばドル円なら

  • 東京時間で上がったらロンドン時間で下がる(または逆)
  • ゴトー日の仲値(9時55分前後)は買いが入りやすい

など覚えておくとトレードに役立ちます。

あと個人的には、ダウ理論を簡潔におぼえておくといいと感じています。

僕はリバース手法を使うので、

ダウ理論が否定されたらそこからはエントリーを控える

といった工夫をしています。

ドル円 1時間足

ラインの基準 スイングハイロー

  • ローソク足から前後6本の高値・安値のトップ

ダウ

  • 前回の高値を超えなかった = 一旦ダウ否定 → 様子見
  • 前回の安値を超えた = ダウ完全否定 → エントリーしない

⑤設定が大変

天と地のインジケーターは

インジケーターによっては上位足に設定すること

があります。

オシレーターDX 1時間足のケース

どれも大きな根拠となるので時間足を間違えて設定してしまうとエントリーに支障をきたします。

MT4で導入・設定ができたら定形で保存しましょう

定形で保存!

導入・設定・テストは結構な労力と作業時間が必要ですが、落ち着いて間違いがないようにしておきましょう。

まとめ

今回は天と地のインジケーターに対してユーザ(ぼく)がどのように思っているのかを正直に語ってみました。

天と地のインジケーターで感じてること、思っていることは以下のとおりです。

  • インジケーターやサインが多い
  • 独自のインジケーターであること
  • 手法が多い
  • FXの基本は覚えておくこと
  • 設定が大変

総合的には天と地のインジケーターは勝率が高いです。

さらに、私事ですが1時間足トレードや天と地のデイスイングで、1日プラス50pipsとれることも何度かあったんです。

いままで学んできた手法では負けてきたのに、頭の悪い僕でもすこしずつプラスになってきました。

すでに天と地のインジケーターをお使いのユーザさんも、まだ未購入の方にも参考になれば幸いです。

最後までありがとうございました!

気軽にコメントしてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コンテンツ