天と地のインジケーター2024年10月18日分振り返り!利幅・良い点・反省点も

天と地のインジケーター2024年10月18日分振り返り!利幅・良い点・反省点も.

こんにちは!なぜかスイスフランが好きな知楼です。

天と地のインジケーターを使ったトレード

の10月18日分のふりかえりと反省をしていきましょう。

10月18日のトレードは2回。

天と地のデイスイングを利用したトレードでした。

ひとつずつみていきましょう。

コンテンツ

天と地のインジケーター10月18日分_EURNZD+21pips_ショート

まずはEURNZDですね。

エントリーポイント(4時間足)

メインの根拠(4時間足)

  • オシレーターの戻り売り
  • オシレーターDXが過去に下降クロス
  • ADX矢印が下
  • DMIの向きが売り

最終判断である日足は

  • オシレーターが下降
  • オシレーターDXのマゼンタが上(下降の意味)

日足のADXのみ逆の方向だったのですが、他の根拠はあっていたのでエントリーしました。

損切りは

ショートなので次の点ショートサイン

のところ、

とりあえずの利確ポイントは

損切り分のリワードで1:1

です。

自分で言うのもなんですが、なかなか良いところでエントリーできたと思います

もっと言えば、

4時間足で見ると2回目の戻り売り

だったので1回目の戻り売りでエントリーできればよかったかなと感じました。

参考画像

良かった点

  • 総合的に天と地のデイスイングでの良ポイントだった
  • 数時間の早めの利確で終了したこと

反省点

  • 4時間足オシレーターTF1がエントリー時、ー80以上

デイスイングの取扱説明書では

プラスマイナス90までは伸びやすいが、そこからは逆転しやすい

性質があるようです。

チャートを見れる時間はありましたが、90を超えたあたりからTF1の数値を見るのを忘れていました・・

張り付く場合があるときは、きちんと数値を見ながら、たとえば90の時点で利確するなど工夫した方がいいかなと思いました。

ただ、今回のトレードは自分で言うのもなんですがかなり上出来だったと思います

天と地のインジケーター10月18日分_GBPCHF+38pips_ロング

次はGBPCHFですね。

この日は英国の経済指標がある日でした。

経済指標がある日にあえてエントリー。

8時23分 エントリー
15時51分 利確

取扱説明書では、

利幅が狭いときは指標前にエントリーはできないけど、利幅が広いときは大丈夫

ということだったので、あえて挑戦してみようと思いました。

予想が悪かったので、一旦下がる?

と思っていたのですが、予想よりも良かったことでGBPが買われた形になり、グンと伸びたところで一旦利確しました。

4時間足のエントリーポイントです。

4時間足 GBPCHF エントリーポイント

根拠は、

  • オシレーターが押し目買い
  • オシレーターDXがキレイに上昇クロス
  • ADX全↑
  • DMI買いに転換

です。

たびたび重要視される

オシレーターDXがキレイに上昇クロスしていることが強いエントリートリガー

となりました。

最終判断の日足です。

GBPCHF 日足

オシレーターDXがまだクロスしていなかったこと以外

根拠〇と判断。

あぶさんから、

日足のTF1の Lime Magenta の向きには絶対逆らわない

ということを教えていただきました。

つまり、

  • ロングの時→ 日足TF1のLime↑はエントリー〇  Lime↓はダメ×
  • ショート時→ 日足TF1のMagenta↑はエントリー〇 Magenta↓はダメ×

ということですね。

良かった点

  • 総合的に良ポイントでエントリーできた
  • オシレーターTF1のlime・magentaの向きをしっかり見ていた

反省点

  • オシレーターDXが0より上での上昇クロスであることに気づかなかった

オシレーターDXは基本的に、

  • 0より上の上昇クロス
  • 0より下の下降クロス

トレンドフォロー扱いだけど、コロコロとクロスしやすい特質があるようです。

デイスイングでは、すぐに変わるわけではないのであまり気にしなくてもいいのかな・・?と個人的には感じています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

知楼(しろう)
(FX歴3年/天と地インジケーター公認トレーダー)

2020年にFXをスタート。

EAでゴールド運用に成功するも、口座破綻を経験。

その後、裁量トレードと基本からコツコツ学びなおし、「天と地インジケーター」に出会いました。

今はあぶさん公認の“講師”として、ブログでリアルなトレード記録や検証をシェアしています。

読者さんといっしょに成長するスタイルを大事にしています。

コメント

コメントする

コンテンツ